集中打で逆転!首位攻防初戦を制す!
中日、巨人に4連勝
中日 4-3 巨人 ○川上 S岩瀬
2.5ゲーム差で迎えたナゴヤドーム首位攻防第1Rは、
打つべき人が打ち、投げるべき人が投げ、
そして守るべき人が守る!やるべき野球が出来た、
ドラゴンズの勝利となりました。
先発は、エース川上憲伸と「ナゴヤドーム大好き」の工藤。
川上は、立ち上がりやや力みがあり、
コントロールが良くない。
初回のピンチはなんとかかわしたが、
3回にローズにフォークをライトスタンドへ持って行かれ、
2点を失う。
最近のG打線の調子と今夜の工藤の投球を考えると、
反撃は難しいかのように思えた。
しかし4回ウラ、ドラゴンズ打線が突如襲いかかる!
先頭の井端が、ピッチャー返し!
打球はライト前に転がり出塁。
続く立浪は、初球を巧く呼び込んで、
右中間オーバーのツーベース!
井端が一挙にホームイン!
さらに4番・福留が左中間に持って行き、
同点のツーベース!
そして期待のアレックスも左中間に
逆転タイムリーツーベース!
中軸の4連打で、なんと工藤から一挙に3点を奪った!
これを意気に感じたか、エース憲伸!!
細かい事を気にせず、ひとりひとりを抑えていくという
投球で尻上がりに調子を上げてくる。
特に6回の阿部の打球を気迫でキャッチ!
7回もローズにヒットを打たれたが、高橋由、小久保を
連続外野フライに抑えて、しっかりゲームを作った。
ランナーは出すが、工藤からなかなか
追加点が取れないドラゴンズ。
7回についにチャンスをつかむ!
川上の代打・筒井壮がレフト前へ今季初安打、
荒木が得意の右打ちで1、3塁。
井端のサードゴロは、GOがかかっていたので
ホームはアウトとなった。
しかし、二死1、2塁で得点圏打率.470の立浪が
決めてくれた!!
打球は、ライトの横を抜けるツーベース!
荒木はホームインしたが、一塁ランナーの井端が
阿部のブロックに阻まれてしまいタッチアウト!
結果的に、この1点が貴重となった!
8回は、落合英二が、3人で抑えたが、
さすがに首位攻防!なかなか終わらせてはくれない。
9回表、マウンドには、岩瀬がのぼった。
しかし代打・元木を四球、仁志にもレフト前ヒットを許す。
巨人ベンチが清水に送りバントをさせて、一死2、3塁。
次のローズは、岩瀬がカモにしていたので、
セカンドゴロに抑えるが、
その間に3塁ランナーがホームインで1点差に。
なおもランナー3塁で迎えるは、高橋由伸。
打球は左中間に飛び、レフトオーバーかと思いきや、
さすがスーパーレフト・英智!
見事なダイビングキャーッチ!!
九死に一生を得たナイスプレイで、
ドラゴンズが勝利を飾った!
これで巨人とまた3.5ゲーム差!少しは落ち着きました。
工藤を攻略して、初戦を取れたことは大きい。
「飛ばないボール」も少しは、力になったかもしれない。
谷繁が間に合わなかったけれど、
今日も投手陣が踏ん張った。
打線も久々につながったし、チームの雰囲気は
良くなったと思います。
明日は、バルガスと林かな。
この流れを味方にして、必ず連勝して欲しい。
PS この記事でめでたく200本目となりました。
ドラゴンズの勝利の記事で飾れてうれしいです。
今後もテキトーに書いていくつもりです。よかったら見て下さい。
祝200記事達成!
祝G戦連勝!
プロレス記事もヨロシクお願いします。
投稿: あまるな! | 2004年7月20日 (火) 01時13分
なにげに今日のMVPは筒井壮ではないかと思っています。
下位打線から繋がるのが、一番チャンスになりますから。
いろいろ言ってすまんかった、筒井。
明日も打ってください。
投稿: Copland | 2004年7月20日 (火) 01時38分
そっか、筒井がつなげたのも確かに大きいですね。でも、やっぱり英智様サマです。
彼はスゴイ抑え役ですよ、ほんとに。
明日もがんばれー。
投稿: ずたたん | 2004年7月20日 (火) 01時56分
あまるな!さん
プロレス小ネタとしては、
昨夜のPRIDEでNOAHの杉浦貴が
ジャイアント・シルバにギブアップ勝ちしました。
杉様!よくやった!
Coplandさん
自分も筒井壮選手を甘く見ていました。
打ってくれてありがとう。
あとは、渡邉選手の打棒復活を希望してます!
ずたたんさん
こたに元帥も言っておられましたが、
守備陣にセーブポイントをつけてあげたいです。
そうすれば、英智選手や渡邉選手、
そして川相選手にもついちゃう!
いいことだと思いませんか?
(ちなみに昨夜は、英智選手に1セーブ。)
投稿: Toshikichi | 2004年7月20日 (火) 10時14分