アテネ五輪、ここまでの感想。#2
すっかり夜になるとかかっていて、
ついつい見てしまっている
アテネ五輪もすっかり中盤になりました!
Blogもアテネの話題で花盛りですね!
それに便乗とまでは行きませんが、今週も感想を。
一番の驚きは、金メダルのラッシュ!
ここまででもう15個!
銀や銅じゃダメみたいな感じになってきています!
今までの五輪では考えられない事です。
一番の喜びは、22日の女子マラソン!
野口みずき選手の金メダルです!
急勾配の続くコース。
何人もの選手が吐いていたり、
世界記録を持つラドクリフ選手が
36キロで止まってしまい、棄権するなど、
かなり困難なコースにもかかわらず、
野口選手は25キロあたりから飛び出し、
その後はひとり旅に。
ところが30キロ以降、徐々に迫ってくる
ケニアのヌデレバ選手の姿を
後ろに感じながらも、逃げ切って勝利!
差が縮まって行くたびに、
「大丈夫かよ、どんどん大きくなってるじゃん!」と
見ている自分の方がドキドキしてしまいました。
しかし野口選手はスタヂアムに入るともうガッツポーズ!
そして歓喜のゴール!
見ている自分も同じく歓喜で
「ひとりお祭り状態!」になってしまいました。
プレッシャーを豊富な練習量と強靱な精神力で
克服しての金メダル!
野口選手には感動をもらいました。
他の土佐選手、坂本選手も入賞でまずまずの成果。
陸連的にもよかったでしょうね。
他には北島選手の金2個をはじめとする水泳陣!
最後の男子メドレーリレーは興奮しましたね。
銅メダルの中村礼子選手もよく頑張りました。
柔道は井上康生選手の敗退は悔しかったですが、
100キロ超の鈴木選手と女子の阿武選手の勝利が
自分的にはうれしかったです。
野球はプロ集団が心をひとつにしているのが
わかりますね。ベスト4に入りさらに頑張って欲しいです。
ハンマー投げの室伏選手、惜しかったです。
渾身の6投目!あと28センチ届かず。
しかし成長を見せつける堂々の銀メダル!
これからの選手生活でさらなる飛躍を期待します。
自分的に一番の残念は、女子レスリングのエース!
72キロ級の浜口京子選手の準決勝敗退ですね。
ご存じアニマル父も、日の丸に「京子」の鉢巻きを付けて
会場で絶叫!そして思わず乗り込もうかの勢い!
順調に勝ち進みましたが、準決勝で中国の王旭選手に
前半リードされ、同点に追いつきますが
あと一歩のところで攻めきれず、逆転されてしまいました。
なかなか負けを認められない
浜口選手の悔しい姿が印象的でした。
ただ、3位決定戦では、本来の実力を発揮し、
前半でポイントを重ねて圧勝!右目を腫らしながらも、
銅メダルは「気合」で取ることができてよかったです。
熱い五輪もあと一週間!競技もさらに佳境を迎えます!
これからもさらに注目していこうと思います。
コメント