連夜の粘り及ばず。
粘りある打線と好対照
気掛かりな中日の先発投手
ヤクルト 8-5 中日 ●岡本
昨夜、驚異の粘りで
大逆転勝利をあげたドラゴンズ!
今夜も5点差を追いつき、連夜の逆転かと
思われましたが、終盤、自慢の中継ぎ陣が捕まり、
競り負けてしまいました。
先発は中71日の石堂と、今季初登板の山井。
谷繁を休ませるため、同じく今季初スタメンとなった
小川とのバッテリーとなった。
山井はストレートはよかったが、ボールがやや高め。
3回、岩村にバックスクリーン右へのツーランを浴び、
さらに稲葉にタイムリーツーベースを打たれ、3点を失う。
4回にも真中に四球、土橋にセンター前と
ノーアウト1、2塁となったところで降板。
代わった同期の久本も
ラミレス、鈴木健にタイムリーを打たれ
今夜も5点差になってしまった。
ドラゴンズは、石堂の丁寧な投球に6回まで無得点。
しかし7回に、今夜も驚異の粘りを発揮する!
先頭の森野がセンターフェンス直撃のツーベース!
一死後、大西がレフト前にタイムリーで1点返す。
さらに小川が続いて1、3塁とする。
代打、高橋光信の併殺崩れの間に2点目を入れると、
流れがドラゴンズへ。
荒木のショート内野安打と城石の悪送球で
1、3塁のチャンス!
ここでヤクルトは河端に交代。
しかし井端が見事に決めてくれた!
スライダーをとらえ、左中間に同点スリーラン!
今夜もいけるぞと思わせる一撃だった。
7回ウラ、マウンド上は岡本。
ワンアウト1、3塁のピンチで打席には、岩村。
初球に投じたフォークがワンバウンドになる。
しかし、小川が捕れずワイルドピッチに!
三塁から真中がホームイン。
思わぬ形で勝ち越しとなった。
小川のせいにはしたくないが、谷繁なら前に
少なくとも前にはじいていたはず。悔やまれる一投だった。
さらに8回、高橋聡文が左2人に連打を浴び、落合に交代。
しかし城石に四球。代打・度会に打ち取りながらも、
ライトに落ちる2点タイムリーヒットを打たれ、3点差に。
やや勝負は決まったかに思えた。
9回表、今夜も五十嵐亮太が上がるが、
制球にやや難あって、粘るドラゴンズ打線が
四球とヒットで一死満塁としてチャンスを作るが、
アレックスがバットを折りながらセカンドライナー。
森野の打球もレフトフライでゲームセット。
逆転の願い届かず、リベンジをされてしまった。
打線の粘りは立派でした。たとえ敗戦でも
明日以降へつながる攻撃だったと思います。
しかし、裏ローテはもう少し整備しなくては
いけないでしょう。今後の課題ですね。
PS 今夜の渡邉選手
9回、代打で登場!150キロをしっかり見極め四球。
大事な先頭打者としてチャンスを広げました!
最終回、五十嵐亮太は今日もよくなかった。
アレックスのバットを折った執念で逃げ切りましたね。逆にバットを折られなかったら、今日も逆転劇が見れたかも。
投稿: あまるな! | 2004年8月16日 (月) 01時32分
山井投手、立ち上がりはストレートでビシビシ、ストライクを取って
なかなか良さそうでした。次回登板に期待です。
あと、小川捕手がんばれ! 期待してます。
投稿: Copland | 2004年8月16日 (月) 02時28分
今日の負けは久々に「まあ、しょうがない次、次」という負けでした。よく粘りました。
打線が調子よくなると投手陣が崩れますね(苦笑)
いろいろ試すことができたこのヤクルト戦は、それはそれで収穫があったように思います。
さらに、修正を加えて、優勝~日本一へのレールをしっかりしたものにしてもらいたいです。
投稿: ずたたん | 2004年8月16日 (月) 08時40分
井端の同点アーチで一瞬にして神宮ライト側は
ため息。重苦しい雰囲気に。
その後の暴投で流れを再度呼び込みましたが、
あれがなkれば連夜の大逆転劇になってたかも・・・
投稿: およよ | 2004年8月16日 (月) 08時48分
みなさん、こんにちは。
ようやく南国から帰ってきました。
17日から再出発です。また頑張りたいと思います。
あまるな!さん
五十嵐投手の意地を見ましたね。
それでも得点して欲しかったですよ。
Coplandさん
小川捕手、突然のスタメンにしては
がんばっていましたね。
ただ岡本投手のフォーク捕って欲しかった...。
ずたたんさん
着実にVへの道は進んでいます。
そのためにも裏ローテの投手陣に
がんばってほしいと願っています。
およよさん
この3連戦、いろんな思いをさせてくれて
ありがとうございました。
今夜からのG戦、今度こそ頑張ってね!
投稿: Toshikichi | 2004年8月17日 (火) 02時31分