立浪選手は、勝手じゃない!
立浪苦渋の選択 「決定に従う」
プロ野球再編問題で、選手会がいよいよ
ストライキを決行しようという
ところまで来てしまいました。
ドラゴンズファンとしては少々困惑ですね。
自分としては、ストライキは反対じゃないですが、
やってほしくないです。
週末のゲームは観たいですよ。
140試合のなかの数試合が出来なくなって、
せっかくの優勝が消滅したりしたら困ります。
ただオリックス、近鉄のファンにしたら
とても重大な問題ですから。
それを思うとストライキも仕方ないでしょう。
中日選手会からは立浪選手、井端選手が
出席していましたが、気分は複雑でしょうね。
確かにドラゴンズは今、首位を走っています。
無期限のストライキになると
せっかくキャンプから積み重ねてきた
優勝への道が無効になってしまいます。
これまで頑張ってきた、監督、コーチ、
選手、スタッフ、そして
応援してくれたドラゴンズファンのことを
思うとゲームはやりたいでしょう。
ただ、選手会副会長の立場から
ストライキには当然、同調しますし、
足並みを揃えないなんて事は絶対にありません。
逆にドラゴンズがその立場なら真っ先に戦うはずです。
「選手会の決定なら、たとえ無期限ストライキになろうと
従うつもりでした。首位だからといって
12球団の足並みを乱すわけにはいきません。」
「140試合未満での優勝?
どんな感覚になるか想像つきません。
確かにここまできたら全試合やりたい。
でも、自分たちのことばかりを
言うわけにはいかないんです。」
「やりたくてストライキをするんじゃない。
それは理解してください。」
上記の言葉からそれがわかります。
プロ野球の将来を見据えた上での
苦渋の決断だったでしょう。
数日前、一部で「無期限スト反対」という記事が載ったとき、
勝手な意見と取られたのには少々困りました。
立浪選手は、そんな勝手な選手じゃありません。
少なくとも自分はそう思います。
ストライキは、多分行われるでしょうね。
かなりの損害が予想されています。
ただファンがいくら叫んでも届かない部分があります。
やはり戦うのは選手達です。
ストライキまでやるからには
選手側(特に近鉄)と企業側が納得するまで、
とことん話し合ってほしい。
そして、よりよい解決策を見つけ、
プロ野球界を良くしていって下さい。
はじめまして。私はジャイアンツファンです。
今日からの巨人対中日戦はとても楽しみにしており、ペナント終盤となりセ・パ共に盛り上がっているんですが、そんな中でのスト権行使決定は当該球団にとっては苦渋の決断だったと思います。
あなたの発言に全面的に賛成です。私はPL学園時代から立浪選手を応援しますが、彼は自分の利益だけを考えて話す人間ではないですよね。
選手会側の勇気ある決断が日本プロ野球の発展に繋がることを願わずにいられません。
投稿: じまぁ | 2004年9月 7日 (火) 15時42分
私もストライキはやって欲しくないです。
一野球ファンとして、140試合見たい。応援したい。
しかし、この球界の急激な流れをもう一度再考させる
為には仕方がないのかもしれません。
止むを得ない判断なのです。
他にこの流れを止める方法がないんです。
選手達ももちろんストライキなんかしたくない。
ペナントレースを闘いたいという気持ちの筈です。
昨日の選手会の会見時の各選手の苦渋に満ちた
表情がそれを語っています。
先日の新聞記事には、一見立浪選手のコメントが
批判的とも思えるように記載されていましたが、
そうではないんですよね。
ペナントレース終盤にきて、優勝目指して頑張って
きたのに無期限スト。。。ではそれこそ今ペナント
がなくなり、日本シリーズも行われなくなって
しまいます。
では、何の為に選手はここまで頑張ってプレーを
してきたのか。
それこそ意味を為さなくなってしまいます。
きっと明日の会議では合併は決議されるでしょう。
ストライキも行われるでしょう。
で、あるならば当事者である選手、そして応援
し続けるファンを納得させられるよう、後悔
しないようやるしかありません。
野球を楽しく応援したい!楽しく観たい!
嫌いになりたくない。
ずっとずっと応援したい!
ホントそれだけです。
なんか悲しいですよね。。。
#長文駄文失礼しました。
投稿: およよ | 2004年9月 7日 (火) 18時33分
私も「立浪さんはもっともだ」と思っています。
シーズン当初ならともかく、この時期なら、もしドラゴンズ以外のチームが首位でも同じスタンス取ると思います。
うちの会社も以前ストをしたことがあったらしい。
結局、尾を引いたのは従業員(選手)とお客さん(ファン)だったそうです。
会社は何につけ、喉もと過ぎれば・・・なんです。
投稿: あまるな! | 2004年9月 7日 (火) 23時43分
優勝よりも大切なものがある
だから選手はストをするのです
会社の利益よりも大事なものがある
なのにオーナー側は分かっていない
この溝は余りにも深すぎる...
両者痛み分けしか方法はないものか
投稿: 切磋琢磨 | 2004年9月 8日 (水) 01時22分
みなさん コメントありがとうございます。
球界はストライキ決行かというところまで
きてしまいました。
リミットはあと3日、果たしてどうなるのでしょう。
じまぁさん およよさん
あまるな!さん 切磋琢磨さん
立浪選手の苦渋の決断をわかってもらい
とてもうれしいです。
みんながみんなそうは思っていないでしょうが、
賛成して頂ける方がいただけでもよかったと
思っています。
それにしても、経営者側と選手会側の
理解できそうもない溝は深そうです。
少しでも埋まるよう話し合ってほしいです。
そして楽しく野球を観たいです。
みなさんも同じ気持ちだと思っています。
投稿: Toshikichi | 2004年9月 8日 (水) 01時44分
ストに関して、当事者の選手間でさまざまな意見があるのは当然ですし、
この問題に関して温度差があるのも、彼らが人間である以上、やむ終えないとことだと思います。
現在は選手も一つにまとまっていますが、
ストが長期に渡れば、必ず人間の醜い部分が表面化してくるでしょう。
ですから、個人的にはできればストにならないことを願っています。
しかし、こうなってしまった以上、自分たちにできることは
個々の利害を超えた大切なことがある、ということを訴え続けて
選手の背中を押し続ける以外にないと思っています。
投稿: Copland | 2004年9月 8日 (水) 01時53分
初めまして。
立浪選手の発言は波紋を呼ぶだろうなとは思っていました。人間ですから、良い結果(優勝)を迎えたいという思いはなかったとは言いません。唯、立浪選手の人間性(テレビや新聞等で知る限りですが)を考えた場合、あれはドラゴンズ・ファンや裏方さんの気持ちを慮った上での発言だと思っています。
個人的には、「ファンの為に立ち上がった」という度の過ぎた様にも思える発言よりも、立浪選手の発言の方が素直に受け入れられる部分がありました。
ジャイアンツ・ファンですが(笑)、これからも宜しく御願い致します。
投稿: giants-55 | 2004年9月 8日 (水) 02時57分
Coplandさん
「温度差」感じますよね。
双方が納得すると言うところまで
果たして行くのでしょうか?
ちょっと難しいと思いますが、
頑張ってほしいです。
giants-55さん
はじめまして。
巨人ファン?全然気にしていません。
OKです!こちらこそよろしくお願いします。
投稿: Toshikichi | 2004年9月 8日 (水) 11時10分
書き込み有難うございました。
生まれながらのジャイアンツ・ファンなのですが、実を言いますと幼少時は名古屋に住んでおりましたので、ドラゴンズにはシンパシーを感じております。高木元監督が現役時代で、坂東さんの燃えよドラゴンズを歌っていた世代です(笑)。(タイガースは永遠のライバルという意味で、嫌いにはなれない存在。何やかんや言って、他チームも嫌いじゃないんですよね。)ですから、ここまで一生懸命頑張って来たドラゴンズ選手達やファンの為にも、優勝はさせて上げたいですね。(ジャイアンツに関しては、6月の時点でもう諦めました(笑)。)
今回の問題は、オーナー連中もそうですが、他の関係者達(OBや選手も含め)も自己利益追求のみを優先する事なく、大局的な視点で考えていかないといけないと思います。
投稿: giants-55 | 2004年9月 8日 (水) 14時51分
giants-55さん
たびたびお越し頂きすみません。
自分も頑張っている選手たちに
優勝してもらいたいです。
何とかストライキは避けてもらい
本当の優勝を成し遂げてほしいですね。
その為にも
「大局的な視点で考えていかないといけない」
その通りだと思います。
PS「ドラゴンズにはシンパシーを感じております」
うれしいです!
巨人ファンからみると、なんだこのォと
思うときがあるBlogかもしれませんが
よかったらこれからもよろしくお願いします。
投稿: Toshikichi | 2004年9月 8日 (水) 17時00分