« クマに気をつけろ! | トップページ | よかった俊輔、代表回避。 »

2004年9月 5日 (日)

朝倉また乱調、連勝ストップ。



中日連勝ストップ


広島 8-4 中日 ●朝倉

先発投手がだらしないと、

実に締まらないものになるという見本のようなゲーム。

ドラゴンズ、連勝がストップしてしまいました。

その先発は、「最後のチャンス」朝倉健太河内

朝倉は、相変わらずのボール先行!

走者がいないのにセットポジションから投げていたが、

ストレートがシュート回転して、高目に甘くいってしまう。

初回、一死2塁からに真ん中高目のストレートを

センターバックスクリーンに2ランを打たれ、先制。

続くラロッカにショート内野安打、前田を四球で出し、

さらにシーツにもライト前ヒットを打たれ、満塁に。

ストライクが入らず焦る朝倉は、新井のときに

スライダーがワンバウンドしてしまい、ワイルドピッチ!

新井はサードゴロに凌ぐが、石原に四球でまたも満塁。

幸い次が投手の河内だったので、

抑えられたが、合計で3失点!

前回の反省が全く生かされずに、

代打の関係でわずか1イニングでマウンドを降りた。

一方、河内は、初回は3人で抑えたが、

RCCアナいわく、まさに「投げるジキルとハイド」状態!

こちらもストライクが入らなくなり、荒れ模様。

2回、3回と毎回のようにピンチを背負うが、

まだ運があるようで、どうにか凌いでいった。

ドラゴンズは、ようやく4回に

谷繁の左中間へのツーベースと荒木のタイムリーで

2点返すも、何度も崩せるチャンスが

あったにもかかわらず、拙攻で河内を助けてしまった。

1点差となり、後半に期待を懸けようとした6回に

突然の一発攻勢で、流れが一気にカープに傾く。

5回から登板した遠藤が、

先頭の「鼻血くん」尾形佳紀

初球をライトスタンドへ持って行かれる。

さらにを四球で出すと、今度はラロッカに左中間に2ラン。

落合監督が喝を入れるが、効果がなく、

二死後、新井にライトスタンドへ!

7-2となり、劣勢ムードが漂ってきた。

ドラゴンズは、6回にも二死満塁で河内を追い込むが、

荒木がサードゴロ。またもチャンスをつぶす。

9回に、アレックスのタイムリーと渡邉の二ゴロの間に

2点奪い、抑えの大竹を引きずり出したがここまで。

連勝が5で止まってしまった。

ヒットは少なかったものの、四球やエラーなどもあって

ランナーは結構出ていたのに、残塁12とは、

いかに拙攻だったかがわかりますね。

河内を6回まで粘らせてしまったのが敗因でしょう。

それよりも朝倉だ。またも背信の1回3失点。

これじゃ今度こそ先発失格予備軍降格もあり得ます。

フォームが固まらないと、制球もままなりません。

なんとか頑張って欲しいけれど、今季はこのままかも。

ヤクベイに大敗したのが救い。

G? 勝ったの。まぁいいや。

明日は長峰が先発でしょう。

朝倉の様にならないよう、無心で投げていけ!!




PS合計13行! 今日の渡邉選手

今日も6番・ファーストでスタメン。

久々に驚く事がありました。

なんと7回から、久々にサードの守備につきました。

6回のチャンスで川相を出してしまったからかも

しれませんが、内野で森野との併用が実現しました!

さて打つ方というと、

第1打席は送りバント(ラロッカが3塁に投げ、守選に)

第2打席はレフト前ヒットでチャンスのお膳立て。

以降は、遊ゴロ、ボテボテの一ゴロと二ゴロ(ここで1打点)。

.243と多少、率はダウンしました。

ただ7回と9回は得点圏で回っていたので

打点を上げ、スタメンを堅守したかったのですが...

ちょっと残念です。




コメント

負ける時は、嫌な負け方しますよね。ほんとに。
野球のリズムを悪くする先発投手は、落合監督も敏感に不快感を出しています。
朝倉、野口、ほんとにがんばれ・・・。

今日は久々のサードでしたね、渡邊選手。
ちなみに、サード森野選手・ファースト渡邊選手というのもアリだと思うのですが、
今日のサード渡邊選手の方が守備が安定するということなんでしょうね。
ふたりとも内野なら何処でも守れる、実に便利な選手達ですね。

ずたたんさん
朝倉投手、ほんとにしっかりしてほしいです。
ただ落合監督や森コーチにあれだけいわれると
ちょっとへこんじゃうかな?
みんなが応援してますので、なんとか復活を!

Coplandさん
7回のカープの攻撃で
一塁がはじいたというのがあって、
渡邉選手やっちゃったよと思ったら
森野選手だったのでビックリしました。
RCCの説明なく、いつのまにかのサードでした。
器用なスーパーサブとしてさらなる活躍を期待!

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ