予想通りのお疲れ敗戦。
中日、ナゴヤドーム最終戦は川崎が先発
中日 1-6 ヤクルト ●平松
歓喜の胴上げから一夜明けて迎えた一戦。
さすがに祝勝会疲れか?選手の動きに精細が無く、
ゲームは、淡々と進み、今季最短の2時間18分で
敗れてしまいました。
ナゴヤドームもいつもの入り?に戻り、3塁側はガラガラ。
先発は、平松とゴンザレス。
ドラゴンズは、立浪、谷繁を休ませ、
スタメンは、3番・リナレス、4番・アレックス、
5番・森章剛、キャッチャーは柳沢がつとめた。
平松は、日本シリーズでの先発を目指し、
丁寧な打たせて取る投球で5回まで、0に凌いで来たが、
6回に味方の思わぬエラーから捕まってしまった。
一死後、宮本がライト前ヒットで出ると、
続くラミレスの当たりはショートゴロ。
しかし、球足が速く、今季わずかエラー2つの
名手・井端が珍しくエラーをしてしまい、1、2塁となる。
続く鈴木健がピッチャー返しのセンター前で先制点を許す。
悔しがる平松。
7回にもエラーが尾を引き、点を失ってしまう。
先頭の小野の当たりは強いサードゴロ。
しかしこの日サードに入った渡邉が体勢を崩し弾きエラー。
ゴンザレスに送られ、志田にもライト前を許す。
さらに宮本を歩かしてしまい、一死満塁のピンチ。
ここで踏ん張ればよかったのだが、
岩村にライトに犠牲フライを打たれ、さらにラミレスにも
レフトスタンドへ運ばれる3ランホームラン。
5-0になってしまい、勝負が決まってしまった。
8回には、長峰が1点を失って6-0となる。
ドラゴンズ打線は、ゴンザレスの
コントロール、テンポ共に良い投球の前に、
8回までわずか2安打。3塁も踏めない淡々とした攻め。
ようやく9回に山井の代打・高橋光信が
初球をレフトスタンドへ運び、完封は逃れたがそれだけ。
ヤクルト戦の4年連続負け越しが決まってしまった。
淡泊なゲーム内容にも、落合監督は
「今日は仕方ない。だってみんな寝てないんだもん。」
と笑い飛ばしていたそうですが、
ある程度は予想はついていたものの、これで3連敗。
明日はしっかり勝って、シリーズに向け再出発して欲しい。
その明日の先発は、なんと川崎憲次郎だそうです。
今季のナゴヤドーム最終戦となる明日のゲーム。
「最初が川崎なら最後も川崎でいくよ。」と
落合監督が珍しく予告したそうです。
一部報道では、戦力外、もしくは引退と書かれている
川崎投手の最後の雄姿?を観ることになるでしょう。
そういう意味でも明日のゲームは必見です。
PS お疲れ様です 今夜の渡邉選手。
立浪を休ませたため、久々の6番・サードでスタメン。
5回のサードゴロを軽快にさばきましたが、
6回にお手玉したころから怪しくなり、
7回、小野の当たりを弾き痛恨のエラー。
久々のサードは、疲れた体にはしんどかったかもしれません。
打つ方は、左飛、二ゴロ 、第3打席にレフト前にヒットで
3打数1安打で.279とかろうじて打率は上げました。
ここでお役御免。9回には川相と交代になりました。
どうやら本当に川崎投手が先発のようですね。
古巣のヤクルト相手に
完璧なピッチングでアピールしてほしいです。
これで引退じゃ、なんと言っても寂しすぎる。
投稿: Copland | 2004年10月 3日 (日) 05時47分
ここで川崎!納得です
落合監督にとっては
シーズン前から出来上がっていたシナリオかも
投稿: 切磋琢磨 | 2004年10月 3日 (日) 07時40分
Coplandさん
川崎投手、最後の登板ですね。
結構勝ち投手になってくれるかもしれません。
それとも1イニングだけなのかも?
どちらにしても、どのようなピッチングを
してくれるか注目です!
切磋琢磨さん
川崎投手は最後に出てきそうとは思っていましたが
まさか今夜の先発とは、思いませんでした。
結構好投して、シリーズ登板とかになるかも?
投稿: Toshikichi | 2004年10月 3日 (日) 13時20分