« 勝利のマスコット、コバトン! | トップページ | 浦和レッズ初優勝おめでとう!そして大宮も。 »

2004年11月20日 (土)

VIP・樋口と賢者・中田。

中日ドラゴンズ中田宗男スカウト部長

渡辺麿史スカウト

18、19日と指名選手の挨拶回りに出ています。

以下は、中スポの記事から。

……………………………………………………

自由枠・JR九州 樋口、主力待遇

竜スカウトがあいさつ


樋口龍美投手「オレ流」待遇だそうです。

自分としては、そんなにスゴイのか?と思いますが、

確かに初の自由枠、そして社会人ナンバーワンの即戦力

「同じ左でも、岩瀬とはタイプが違う。

ただ、同じなのは球の質が、

(他の投手とは)違うということ。

キレ、角度と最大の評価をしている。

28歳だから、5年、6年後とは、いかないでしょう。

戦力として計算に入っている。

落合監督もいかにして起用しようか…と

考えているのでは。」

中田部長が言うように、

「投げれば数字が勝手に付いてくる」くらいの

投手らしいので、それでも良いのでしょう。

社会人日本選手権があるので、

とりあえずはその片鱗を見せてほしいと思います。

トレーニングメニューも自身任せになるようですね。

「練習の虫」と言われる野球に対する姿勢まで

買われているからの配慮でしょう。

確かに身体作りとか言っているような年齢ではなく、

「いきなり勝負」の28歳!妻子持ちで入寮も免除。

背負っているものはかなり大きいはずです。

「年齢が高いことでプロをあきらめる人がいる。

そういう人の目標になりたい。」


樋口は言いました。

ケガだけが心配なので、オーバーワークに気をつけて、

キャンプで早く投げる姿が見たいです。

……………………………………………………

2巡目・中田、魅せるぞ賢投 頭脳派狙うはローテ

中田賢一投手、文武両道の「賢者」のようですね。

野球にもその要素が取り入れられているようで、

大学2年の春から練習でつかんだことや

ケガをしたときの状況などをまとめたノート、

いわゆる「ナカタ・レポート」が数冊あるそうです。

プロに入れば、さらに内容が濃いものになるでしょう。

中田部長

「彼の素晴らしいところは、頭がいいこと。」

言っていました。

いわゆる「野球頭」というのがありますが、

彼に関しては、大丈夫では無いかと思います。

「『中田が投げたら大丈夫』と言ってもらえるよう

結果を残したい。自分で気付いた知識を

どんどん入れていきたい。」


と決意を理路整然と語った中田

150キロを投げる右腕と、野球頭の賢さを生かして、

先発ローテーションに入れるよう、

そして右のエースになれるよう頑張って下さい。

……………………………………………………

交流試合案まとめる パ・リーグの営業担当者会議

担当者レベルでは5月6日の交流試合開幕日に、

新規参入の楽天巨人阪神北海道日本ハム

ドラゴンズは、新オリックス

対戦する案が浮上しているようです。

清水将捕手に期待しましょう。




コメント

樋口は凄いですよ。今年の夏に試合を見た時の様子は、HPのトップからリンクで行けるようになっています。

他にも今年中日は社会人から7人獲っておりますので、彼らについて分からないことがあればご質問いただければと思います(いかん、宣伝になってしまった)。

中田はともかく、樋口投手は心配です。
能力じゃなくて、あせってケガをしてしまいそうで…。
夏場くらいから、ボチボチ投げる位の気持ちで
十分ですから、くれぐれも無理をしないように!

りんかんさん
確かに樋口投手はスゴイようですね。
やはり良い選手なんですね。
日本選手権の記事も楽しみにしています。

Coplandさん
...となるとあとは、ケガとプレッシャーですね。
無理だけはホントにしないよう、
頑張ってほしいですね。

はじめまして!中日フリークのレフドラ(横浜在住)です。今年のドラフト、話題性満載ですが、中田スカウト部長以下のスタッフと落合監督の眼力の総力を結集したようで、期待が膨らみます。意外とマスコミ的には地味な取り上げられ方でしたが、横浜高-亜大で、松坂・木佐貫・永川とバッテリーを組んだ「松坂世代の司令塔」小山良男捕手に期待です。他にも、トヨタ自動車の鎌田内野手、法政の普久原外野手は「落合監督ご指名」ですので要チェックですね。それから忘れてならないのはサイレントKこと石井投手・・・。これは来年の競争激化が楽しみになって来ました。

tropical_dandyさん
はじめまして。
上の2人をふくむ総勢11選手。
適材適所で選手を獲っていそうですから、
現在のレギュラーの刺激となってくれそうで、
来春のキャンプが楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ