« ドラゴンズ記録備忘録 #3 | トップページ | 岩隈より大きいオリックスの痛手。 »

2004年12月23日 (木)

ドラゴンズ神奈川スーパーサブ軍団!

ドラゴンズV旅行も終盤ですが、

22日のスポーツ紙のWebは、

岩瀬野口の記事がメインでしたが、

中スポWebには、こんな記事も出ていましたよ。

……………………………………………………

渡辺、森野、幕田、光信 同郷トレ 

“神奈川県人会”4野手


ドラゴンズ神奈川県出身の4人の野手が、

合同自主トレを計画しているそうです。

リーダーとなったのは我らが渡邉選手です。

「2、3年前ぐらいから

みんなが1軍の試合に出始め、

ちょうど今からが大事なところだしね。

せっかくだから一緒にやろうか、

と話し合ってたんです。」


ゴールドコーストで明かしてくれました。

集まった選手を見ると、

渡邉(日大藤沢)、森野(東海大相模)、

高橋光(横浜)、幕田(横浜)
の4人。

見事に「スーパーサブ」が揃いましたね。

他にも神奈川県出身ドラゴンズの選手はというと、

野手では、井端選手会長

(川崎市、高校は東京・堀越)
がそうですね。

投手では、ベテラン山本昌(日大藤沢)と

川岸(桐蔭学園)
の2人。

ルーキーでは、サイレントK石井

松坂の横浜高時代の女房役だった小山

そしてドラフト12巡目普久原がいます。

他球団でも地元球団の横浜の10人をはじめ、

総勢なんと39人

国内でも有数のプロ選手製造県のようです。

名古屋という土地で、

同じ神奈川から出てきた仲間である4人が

1軍に揃った時に食事会などを開いていていたそうで、

今回の自主トレもその流れで決まったようです。

期間は4人が帰郷した後の1月6日から、

選手会の合同自主トレが始まる15日前後まで。

場所は渡邉選手が社会人時代に所属していた

三菱ふそう川崎のグラウンドが有力だそうです。

「ありそうで意外となかったメンバーでしょ。

目標はそれぞれだけど、春季キャンプに備えて

いいトレーニングにしたいね。」
と語る渡邉選手

頼れるベテランが後輩を引っ張り、

ともに汗を流す自主トレ。

みんなで1軍で活躍できれば良いですね。

来季は横浜出身のT・ウッズ、ドミンゴも含めて

「神奈川旋風」がチーム内に吹き荒れてほしいです。

……………………………………………………

PS 自分の地元・埼玉出身ドラゴンズの選手は、

佐藤充(坂戸西)、矢口哲郎(大宮東)、

小川将俊(浦和学院)


そして復活へ茨の道を歩む中里篤史(春日部共栄)

酒井(高校は東京・修徳)楽天に行ってしまったので、

有名どころはいませんが、中里には頑張ってもらいたいです。




コメント

野口は大丈夫なのでしょうか?
森さんもあそこまで言う事ないと思います。
せっかくやる気を出して来期に励んでいるのに、次から次へと森発言。
来期の野口が、かなり心配になってきました。

渡邉、昌さんは日大藤沢、高橋光、幕田、小山良は横浜高校、森野は東海大相模、石井が横浜商工、川岸、普久原(関さんも)は我が母校、桐蔭学園と神奈川名門校目白押しなんですが、神奈川最大の有力校「Y校」こと横浜商出身選手がいないのは、寂しいですね。
 最近チーム力が落ちてきているのでしょうか?

daiさん
森繁さんも森繁さんですが、
取材するほうもこれはと安易に記事にしすぎです。
自分もdaiさんと同じように
ある意味、野口投手が可哀想に感じますね。

Coplandさん
ありましたよね、Y校。
水色のユニに「Y」の文字。
ドラゴンズでは、三浦将明さん、
そしてヤクルトにいた荒井さん、懐かしいですね。
今はベイの河原隆一投手と
楽天に入った長坂捕手くらい。
一時に比べ、力が落ちているかもしれません。

それにしても神奈川は層が厚いですからね。
代表を東神奈川、西神奈川にしても
良いのではと思いますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ