« 福留すっきり?しかし5度目も保留。 | トップページ | 関さん、お久しぶりです! »

2005年1月27日 (木)

続・福留すっきり?しかし5度目も保留。

福留 落合査定に納得!!
監督が年俸を決めることはありえない

今朝のトーチュウの1面、驚きましたね。
ちょっと売りに走っているのかなと思いました。
「福留、落合査定に不信感」ですからね。
前回と重複してしまいますが、「続」ということで。
前日の速報記事では、
情報が少なすぎて、わかりにくかったのですが、
コメントを読んで、多少理解できました。
Webには載らなかった詳細は以下で↓
……………………………………………………
福留に聞く(トーチュウ紙面より)

■交渉の結果は、
サインはしてません。金額は同じです。
でも、それは覚悟していました。
ただ、スッキリすることはできました。」

■納得した理由というのは?
「ぼくの口から説明すると、
変な誤解を招く可能性もありますし、
1選手として口にするべきではない、
と思いますので、僕からは言えません。」

■苦しい交渉だった
「ぼくがお金のことで苦しむとは思わなかった。
でも、金額じゃないんです。
アップ分は、寄付するつもりだった
ただ、中途半端な気持ちで野球を
やるよりも、と思った。」

■一番、分かりやすい評価は金額、と
以前は話していた
「保留を続けるとファンの声も聞こえてくる。
ストで年俸抑制とか言っておきながら...という声も。
どこかで譲らなきゃいけない部分もあるし、
悔しい思いをしたのなら、
来年取り返せばいいと思う。」

■球団は監督査定について説明した
いろんな憶測が耳に入ってきて
はっきりさせたいと思ってた。
ほかの選手や周囲にも分かるように
説明してもらえれば
、と思っていた。
今年は僕が(保留)をやったけど、
来年はほかの選手がやるかも
しれなかったから。」

……………………………………………………
今回の交渉経過を
球団が公にすることという条件をうけて、
交渉役の伊藤代表は、
この日の交渉内容について2点を挙げました。

1つは、4番としてよくやってくれた、ということ。
もう1つは、いわゆる「オレ流査定」
これはあくまで項目の1つでしかないこと。

それによると、一昨年までは、
年俸を決める査定項目は計20項目でした。
昨年は毎試合、竹田査定担当による20項目と、
落合監督1項目をすり合わせて、
そのデータを基にフロントが年俸を
最終決定したのだそうです。
あくまで監督査定は「参考データ」の1つ
であることを福留に説明したそうです。

「4番のプライド料」という建前ではなく、
本音で語り合った結果出てきたのは、
いわゆる「オレ流査定が
年俸にどうに反映されるのか」

という事でした。

不信に思っていたことはすべてぶつけ、
気持ちは晴れました。
確かに(査定システムは)
僕も気になっているところではありましたね。
4番のプライドというものより、
大きい部分だったかもしれません。」

福留も話しています。

「オレ流査定」というと、
金額そのものを落合監督
決めているような印象と捉えがち。
そういった事が「不信感」となり
その真偽確認も含んでの
保留を続けていた原因となったでしょう。

結局、それはないとのことでしたが、
「21分の1」といいながら、
この監督査定の「比重」がどの位かに
自分としては多少疑問が残りましたね。
「落合監督の意向を汲み入れた」
説明したフロント側の言葉の「あや」
だったかもしれません。
査定方法が良くないとは思いませんが、
選手に不信感を抱かせない査定方法
今後フロント側にも再考してほしいと感じました。

勝手な外野は相変わらず、
4番打者と、指揮官のすれ違い
(スポーツ報知)とか
「権限を持ちすぎるオレ流監督に
頼り切っている球団の姿勢が
新たな火ダネを生む可能性はある。」

(サンスポ)とか言っていますが、
良い方へ考えたいですね。

「沖縄に行く前に決着できませんでしたが、
うやむやではなくなった。
僕は気持ちでプレーするタイプ
スッキリできれば野球に専念できます。」

福留
これだけ長期化してしまったのですから、
その分、活躍してもらわなくてはいけません。
自分はこれからも応援していきますよ。
……………………………………………………

PS ファンはありがたい、今日の渡邉選手
感激!! 竜戦士 沖縄で頑張ってきます
コメントが。
名古屋空港に押し寄せたファンと
居合わせた乗客約1500人でパニック状態!
これには、驚いたようです!

今年で入団10年目を迎える渡辺も荒木も
何度となくキャンプ出発を体験しているが、
これほどの熱烈な見送りは、
記憶をたどっても浮かんでこない。
「こんなにたくさんの方が
集まったのは、見たことがないですね。」
(渡辺)
「確かに、こんなに多かったことは
なかったかもしれない。
時間があったので、並んだ方にはすべて
(サインを)書きました。」
(荒木)
2人とも目をまん丸にしながらも、
愛されていることを強く実感した。

これだけ、ファンは
球団史上初の連覇と51年ぶりの日本一
待ち望んでいるのです。
自主トレ、キャンプ、オープン戦と
合わせて36泊37日の長丁場だそうですが、
悔いとけがのないキャンプを過ごして下さい!




コメント

福留はこれから先は野球に専念できそうですし
去年のキャンプの失敗を生かしてほしいですね。

私は福留選手の続報記事は投稿しなかったので名古屋空港ネタにてTBリターンしました。
福留は5度目の契約交渉で査定について納得したようなので、次回サインして野球に専念してもらいたいですね。

もうすぐキャンプインですね。
野球の話題が増えてくるので嬉しいです。

みなさん こんばんは。
なかなかコメントしにくい内容なのに
コメントを頂けてとてもありがたいです。

Dragons MegaHitさん
とにかくサインをしてくれてよかったです。
自分としては、思っていたのと違う
「落としどころ」になったのには驚きましたが。
新たな気持ちで調整してほしいです。

DRAGONS★VICTORYさん
自分も前回の投稿で終わりにしようと思いましたが、
中スポがどのように書いてくるのを
待っていたら、トーチュウが↑ですから。
思わず触れてしまいました。
これからは野球に専念、その通りですね。

ノマーさん
まだ外は寒いですが、
いよいよキャンプも近づいてきました。
自分もネタが増えてくるのでうれしいです。
早くユニフォーム姿が見たいです!

空港でもファンの方たちに、こう言う形でもいいので
ファンサービスをしてくれるとありがたいですね。
徐々にではありますが、選手が口を揃えて言っている
ファンサービスも定着しつつあるのが解ります。

daiさん
自分も名古屋に住んでいればとつくづく
思ってしまう光景でした。
選手達も面食らったのでは?
ただこういったファンサービスが増えてきて、
ファンが球場へ足を運んでくれると
うれしいですね。ぜひそうなってほしいです。

ベテラン勢はほとんどナゴヤ残留なのにもかかわらず(理由はさまざまでしょうが(笑)
やはり、やる気いっぱいの渡辺選手。
厳しいのは分かっていますが
今年は是非3割打って、できればレギュラーを獲って欲しいですね。

渡邉選手、ちゃんと
グラブ6個もったのでしょうか?
自分的には、今年は打撃で期待しています。
打席に多く立ってほしいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ