« 関さん、お久しぶりです! | トップページ | 福留順調、圧巻の屋外初フリー! »

2005年1月28日 (金)

飛ばないボール統一とアウトローオレ流?

飛ばないボール斬り!

竜投歓迎 12球団「飛ばないボール」

「公式戦使用球統一」監督会議で確認


12球団監督会議で、

今季の公式戦使用球をいわゆる

「飛ばないボール」に統一する方向をうけ、

ドラゴンズはミズノ社製の「飛ばないボール」

一本化することが分かりました。

同社のボールを使用するのは、

ドラゴンズを含む8球団

まだ開発されたばかりの

「飛ばないボール」を試し

公式戦でも継続使用する方向だそうです。

ドラゴンズは昨季途中から、

あまりに飛び過ぎるというミズノ社製から、

関東の3球団に限っては、

「飛ばない」といわれている

サンアップ社製のものに変更しました。

その結果、ナゴヤドームでの本塁打数が激減

結果的にリーグ優勝に大きく影響しました。

(「飛ばないボール」のおかげだけ

優勝した訳では無いのですが。)

他球団は追随して「飛ぶボール」をやめ、

今季は「飛ばないボール」を使用する球団が増え、

それに応える形でミズノ社

従来のに比べて低反発のボールを新たに開発。

試作品を経て、今季の採用となったようです。

ボールの質などについては、

Copland師匠のエントリー

「ラビットボールは無くなるのか?」

を読んで頂くと良いでしょう。

本来の飛ぶボールの原因とされる

素材のウールの質はそのままで、

中のゴム材を低反発素材に変え

縫い糸を従来の麻糸と、国際球と同じ綿糸

2種類を製造し、キャンプ等で試したうえで

開幕までに各球団どちらかに決定するようです。

ウールの質を落とさないところに

あくまでも投手のことを考えた

ミズノ社のプライドを感じますね。

「今季はミズノにすると聞いてます。

ただし(麻を使った)縫い目の低い球にするか、

(木綿の)高い縫い目のボールにするかは、

これから決めたい。

野手より投手の意見が大事だから、

落合監督と森投手コーチが決めると思う。」
と、

監督会議に出席した

高代野手総合チーフコーチは言いました。

ミズノ社製は、ボールの質の評価が

他のボールと違って高いようですね。

その質の高さ(特にウール)が飛ぶ原因となって

変なホームランだけではなく、

ピッチャー強襲のヒットが出たような感じがします。

今回は、それを克服しての採用。

投手陣の声を聞くと、

岩瀬

投手としてはありがたい

(アテネ五輪の)国際球の感触は、

もう覚えてないですけど、

気にならないと思います。

その都度対応していきますよ。」

落合英二

「飛ばないからじゃなく、

投げやすいから好きなんですよ

革のしっとり感というか、

コーティングが一回り多いというか、

指にフィットするんですよね。

あとは投手返しの危険性

減るのがうれしいかな。」

岡本

「飛ばなくなるのは、

糸やコルクが(従来のボールと)

違うからなんでしょ?革は同じだから、

投げやすさも変わってなかった
ですよ。」

川上憲伸も昨年、

「ボクは飛ばない球のほうが投げづらい

実際、完封しているのは飛ぶボールでしょ? 

質がいいからなのか、指にしっかりとかかり、

失投が少なくて済む。
といっていたのは、

ミズノ社製のボールの方が憲伸には

投げやすいということなのでしょうね。

縫い目の高低について、

横浜・牛島監督は、

「縫い糸が綿のボールは

麻より縫い目が高いので、

指がひっかかってマメができやすい

のではないか
と思う。」


分析していましたが、

ドラゴンズどちらを選択するのでしょうか?

その辺も気になるところです。

飛ばない恩恵も少なからず見込めそうで、

飛距離が伸びず、一発が減るようになれば、

ドラゴンズ投手陣にとっては、

大歓迎となるこの新ボール

果たして本当に飛ばないのかどうかは、

少々疑問なのですが、

あとは投手陣が投げやすいボール

選んでもらいたいと思います。

……………………………………………………

落合監督の「12球団監督会議」欠席に

大ブーイング


その「監督会議」

12球団のうち、落合監督がただ一人

「所用(講演会か?)のため」欠席

高代野手総合チーフコーチが代理出席)

前代未聞の事態に、阪神・岡田監督ら各監督から

非難の声が挙がったそうです。

今朝のサンスポ.comからですが、

予想通りの記事になっていますね。

ただこういう時に頼りになる?のが

井手編成担当

「監督は『招集が遅すぎる。

それに承認事項だけだろう。

大事な約束があるから出席できない』


といっていた。招集が1カ月前だからね。

用事?そこまでは詮索しない。」


井手節炸裂

さらに伊藤球団代表も 

文句があるなら

コミッショナー事務局に言ってくれ。

事務局は『監督が出席できないなら

コーチでも構わない』
といっていた。

ガタガタいわれる筋合いのものではない。」


と話していましたが、

ほとんど悪者扱い!

悪気があるわけでもなく、

ルールは守っているのに・・・。

ただこういうアウトローもたまには良いですね。

でもこの会議での「オレ流」発言

聞いてみたかった気もしました。

……………………………………………………

◆フロムオキナワの話題。◆

ルーキー投手ブルペン競演

金剛、揺れるフォーク

ハンディの中日石井「回転いい」福留絶賛

中日53選手による沖縄合同自主トレ

27日、北谷、読谷の両球場でスタートしました。

新人5選手がブルペン入りして、

金剛が、「左右に揺れながら落ちる」

フォーク
の高評価で評価が急上昇!

負けじと、賢者・中田と、

木刀・鈴木の両右腕が火花を散らし、

左腕では宿舎ホテルで同部屋

驚肩・樋口が500球投げ宣言をして、

サイレントKも回転のいい球を放ったようです。

即戦力ルーキー達もみんなライバル同志

熾烈な競争となりそうです!

……………………………………………………

中日野口、読谷球場「隔離ブルペン」占拠

読谷球場に「隔離ブルペン」が登場!

そこを野口が気に入って占拠。

籠もってしまったようです。

……………………………………………………

PS 今日のその他。

ところで、これ出るらしいですよ?

「中日ドラゴンズ選手別応援歌 2005 」

ただ曲目を見ると、最後の方はメロメロな感じ。

2005年04月09日発売予定?

まぁ楽しみにはしときます。




コメント

いつも、ご紹介ありがとうございます。

で、「応援歌2005」なんですけど、
やっぱりウッズのテーマはあって、リナレスのテーマは無かったです。
なので、自分はたぶん買いません。
でも着メロは(あれば)ダウンロードするかも(笑

今年のルーキー投手陣は1年目から心強いですね。
金剛やサイレントKにも期待が膨らみます。
中田と鈴木も1年目から注目される選手になって
ほしいですね。

みなさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

Copland師匠
ボールの件は勉強になりました。
これからもついていきますよ。

ところで師匠の着メロのひとつは、
あの「至宝」リナレスのテーマでしたね。
自分も入れてみたいです。

daiさん
金剛投手、樋口投手、石井投手と
社会人野球出身の投手ばかり目立ちますが、
大卒の中田、鈴木両投手の争いにも注目です。
互いに意識しているのが記事でもわかりました。
今年のルーキーはなにかやってくれそうです。
キャンプ、オープン戦が楽しみです。

今年の私設応援団は頑張りましたね。
森野、ウッズ、ショーゴー、清水×2、中村×2、土谷、憲伸、英二さん、チェン、聡文。
と新応援歌が盛りだくさんです。
例年だと4曲くらいしか新曲を作らないのに。
楽しみです。

ノマーさん
昨年は出ていなかったですからね。
「そーれそれそれ、かっ飛ばせショーゴー」とか
本番のようにやってくれるとうれしいです。

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ