反攻へのアドバルーン!今日から楽天3連戦。
竜投救う!!
マルティネス第3戦先発
首位奪還には「楽天3タテ」これっきゃない
交流戦5カード連続負け越しで4勝11敗、
ついに首位から転落したドラゴンズ。
(別に阪神などに攻め落とされた訳ではないし、
自分から落ちていったので陥落ではなく、転落。)
今日からは、交流戦最下位の楽天と
ナゴヤドームで対戦します。
交流戦の防御率は4.84(12球団中10位)と
先発、中継ぎとともに崩れている状態の竜投。
「カンフル剤」として、ウェスタンで3勝1敗の
新外国人ルイス・マルティネスを
今季初めて1軍にあげ、第3戦の先発に起用する予定。
さらに中田、鈴木を抹消して、
平井、石井を再合流させ、中継ぎを補強するなどの
「再々編」に動きました。
3月のオープン戦以来の楽天戦、
以下は、この3連戦に望む投手たちのコメントです。
◇ルイス・マルティネス
「クイックモーションもけん制も
早くなったと感じているよ。
うまくならないことには(この世界で)
生きていけないと思って取り組んでいるからね。
1軍? やってみなければ分からないけど、
もしチャンスがあれば
自分の力を証明して見せたいと思っている。」
◇山本昌
「(初戦の先発を任され)
楽天は顔を知っている選手が多いけど、
やりにくいとかはない。
チームの状況もありますから、アタマを取りたいですね。
中村とか出るのかな?
(対戦を)楽しみにはしているんだけどね。
やりづらさ? 相手が誰とか、そういうのは常にないからね。
(元同僚らとの対戦について)
凡打のイメージもあるし、打っているイメージもある。
いつもと変わらないよ。」
◇ドミンゴ・グスマン
「(2戦目に先発予定)
状態はすごくいい。
楽天? 相手がどこであれ、自分の仕事をやるだけだよ。
チームの期待? それは感じているよ。」
まずは昌さんとドミンゴで2つしっかり取ることですね。
3戦目のマルちゃん(自分的には久々!)はあくまでも3戦目!
予備軍でよくなったとも相変わらずとも聞いています。
夢の150キロは期待しませんから、
気分を楽にして頑張ってもらいたいです。
石井裕也もリフレッシュしてきたでしょうか?
「サンデースポーツ」の特集では
小林コーチに指導を受けていましたが、
制球力が増し、デビュー当時の球威がよみがえれば
いけるのではと思っています。
一方、元ドラゴンズの楽天戦士も臨戦態勢です。
以下は、主な選手のコメントです。
(中村武志や酒井にも聞いてほしかった。)
◆関川浩一
「(2試合連続でスタメン落ちも、
代打で二ゴロにも一塁へヘッドスライディング)
気分を盛り上げていきます。
ファンに喜んでもらえるプレーができれば。」
◆山﨑武司
「(上り調子、一振りに懸ける)
僕のことを覚えてくれているファンに、
元気な姿を見せたい。」
◆小山伸一郎
「(中継ぎで活躍の150キロ男)
自分の仕事をやるだけ。平常心でやります。」
◆田尾監督
「連勝すれば、中日を抜いて
(交流戦の)最下位脱出?ハハハハハ。
ほぼこれまでのローテ通りの先発でいき、
中継ぎを何とかやりくりし、勝ちを目指していきたい。
(山本昌について)
山本だから、右打者を起用するのもどうか。
結構、右打者は、あのシンカーにやられている。
左打者にスライダーを狙わせた方がいいかな。
(3月のオープン戦では連勝)
そうでしたかねー。昔のことは忘れました。アハハ。」
ドラゴンズにとって正念場の3連戦。
オアシスなんて言っていられません。
ホームで確実に3タテを狙ってもらいたいです!
PS 今日、自分の家の近所に
イトーヨーカドーがオープンして、
屋上からアドバルーンがたくさん上がっていました。
昔はよく見ましたが、最近ではごぶさたでしたね。
帰りの道がすいていることを願います。
まだ、試合前ですが、先発をきいてビックリ。
昌さんに何かあったんでしょうか?
投稿: Copland | 2005年5月24日 (火) 17時32分
>Coplandさん
今夜の先発は英二投手!
自分も思わずビックリです!!
思わずコメントしてしまいましてすみません。
まだ中継をみていないので分かりませんが、
単にスライドさせただけと信じたいです。
投稿: Toshikichi | 2005年5月24日 (火) 17時58分
なかなか忙しくブログ巡りができない状態で、
コメントなども遅れてしまいすみません。
昌さんに何かあったのか、それとも明日投げるのか。
故障とかでなければいいのですが・・。
マルティネスは少しでも変わったのでしょうか。
もし投げるのなら少し楽しみです。
投稿: ノマー | 2005年5月24日 (火) 23時39分
>ノマーさん
こちらこそ恐れ入ります。
それはさておき、昌さんの先発回避の意味は?
相変わらずのかん口令なので状況がつかめません。
何もなく、明日あたり出てくるといいのですが。
ちょっと心配です。
投稿: Toshikichi | 2005年5月25日 (水) 01時39分