« 英二に勝ち星を、終盤一丸1点を死守! | トップページ | 山井まさか、ドラゴンズ手痛い連敗。 »

2005年5月 7日 (土)

憲伸6失点、交流戦手探りの黒星スタート。

憲伸、悔幕。中日ストップ!今季初完封負け…

憲伸呆然6失点


いよいよ今日からプロ野球史上初となる

セ、パ両リーグの交流戦が開幕しました。

セ・リーグ首位で4連勝中のドラゴンズ

相手は5連敗中のパ・リーグ5位のオリックス

ともに手探り状態ではじまったゲーム、

エース・憲伸がなんと6失点

初戦は黒星スタートとなりました。



◇セ・パ交流戦

オリックス-中日 1回戦
(6日・スカイマークスタジアム)
 D  000 000 000 = 0
 Bs 001 012 20X = 6
[勝] 川上(3勝2敗)
[D本] なし



タイロン・ウッズ10試合出場停止などの処分を受け、

開幕から29試合、どっしりと座っていた

4番の座が空いてしまいました。

ドラゴンズは、この4番にDHとして高橋光信を起用。

9番・一塁で渡邉をスタメン起用しました。

オリックスの先発は、ホセ・パーラ

Gにもいたことがある右腕で、登録即先発でした。

捕手も元中日鈴木郁洋を今季初スタメンで起用。

ご存じ「仰木マジック」で揺さぶります。

立ち上がりドラゴンズは、

先頭の荒木がライト前ヒットで出ますが、

続く井端が粘りながらも6-4-3の併殺に

取られてしない、結局三者凡退。

これがきっかけで2回以降、

パーラに波に乗られてしまいます。

先制したのは、ホームのオリックス

3回ウラ、先頭の早川大輔がセンター前で出ると、

鈴木が送って、一死2塁。

村松は空振り三振に取りましたが、

続く平野恵一の当たりはサード強襲ライナー!

しかし森野が弾き、ボールは後方へこぼれる間に

早川がホームイン。1点を奪われます。

さらに5回ウラ、

一死後、早川を四球で出した憲伸

続く鈴木は大きなライトフライに抑えます。

しかし、ここで俊足の早川一塁からタッチアップ!

この走塁がゲームの流れを変えたよう。

続く村松に真ん中に入ったカーブを打たれ、

ライト前タイムリー。

福留のバックホームも及ばず、2-0とされます。

今夜の憲伸は、序盤はまあまあでしたが、

細かい制球が今ひとつ。

やはり知らない打者が多く、

序盤から手探りとガマンの投球。

多少遠慮もあったか、インコースを攻めきれず、

きっちりと打たれてしまったようです。

6回も一死1塁から、北川にスライダーを叩かれ、

バックスクリーンへ飛び込む2ランを浴び、

さらに7回には、二死を簡単に取った後から、

村松、平野に連打され、不調のにも

レフトオーバーの2点タイムリーツーベース。

精彩を欠いた憲伸は7回105球、

10安打7三振1四球の6失点で降板

開幕を飾ることが出来ませんでした。

ドラゴンズ打線もやはり手探り状態

ストレートとスライダーが中心のパーラ

ファーストストライクを狙いますが、

打球が野手の正面に行ってしまうなど

うまく打ち取られ、チャンスを作れません。

7回を散発の6安打で無失点に抑えられ、

なすすべもありませんでした。

8回、2番手の香月良太を攻めて、

無死1、2塁のチャンスを作りますが、

荒木がボールをカットできずに空振り三振。

井端はセカンド正面の当たり、

4-6-3の併殺でチャンスを潰し、

9回も吉川勝成に抑えられ、ゲームセット

連勝は、4でストップしてしまいました。


交流戦の開幕戦なので、

マスコットも交流でドアラシャオロンが登場。

5回終了時には、うるさいくらい花火も上がりました。

ただスカイマークスタジアム

小雨の影響もあってガラガラ

観客数は13225人になったそうですが、

埋まっていたナゴドの後だけに寂しかったです。

慣れないパ・リーグホームの試合。

DHもあったりと投手も打者もイマイチ乗り切れず

やりにくそうな感じでした。

観ている自分も選手の名前も顔もよくわからず、

まさに手探り状態でした。

明日、明後日は土日ですから

もう少しは盛り上がってほしいです。


PS 今夜のコメントから。

●川上憲伸

「先に点を許してしまって、

もう少しインコースを

しっかり攻めないといけないですね。

攻めきれていないので、

バッターが自信をもって振ってきている。

パ・リーグの選手は僕のことを知らないので、

怖がっていなかった。

最初の交流戦でこのようなピッチングで

自分でもはがゆいです。」

●高橋光信

「ウッズのこと? それはわかりません。

ボクは自分の与えられた仕事をやるだけですから。」

●高代コーチ

「高橋光? 今は流れがいいから、

(4番以外の)打順を変えるつもりはなかったよ。

きょうは配球に戸惑った部分があるんじゃないか。

決して難しい配球じゃないけど…。

打者も最初から振ってくる。」

●森繁コーチ 

「6-0なんだから、パ・リーグは強いんじゃないの。」

●落合監督

「(交流戦の印象について)

わかりません。最初から言ってるだろ。

わからない。まあ、こういう日もある。」




ウッズは10試合出場停止 

暴行で5年ぶりの重い処分


セ・リーグの豊蔵一会長は6日、

相手投手への暴力行為で退場となった

中日のタイロン・ウッズ内野手に対し、

出場停止10試合と制裁金50万円の処分を科した。

出場停止対象は交流戦の開幕戦となる

同日のオリックス1回戦(スカイマーク)から。

(共同通信社)

◆タイロン・ウッズ

「連盟の裁定なのでそれに素直に従う。

10試合後にはチームに貢献できるよう、

万全の準備をしてチームに加わりたい。」

球団として新たな処分は科さない方針だそうです。

スカイマークでの練習には来ていました。

中継開始時、セレモニーの前には

トレーニング着でベンチにいたのが

多少、映っていましたから。

とりあえずはしっかり処分に従い

反省をして、復帰してください。


PSその2 スタメンで登場!今夜の渡邉選手

ウッズの処分決定により、

9番・ファーストベースマンでスタメンとなりました。

ただ今夜は、久々だったので今ひとつの出来。

初回無死2塁で、平野の一塁ライナーをキャッチ。

セカンドへ送球するも、カバーに入った

井端への送球が左に逸れて悪送球

3塁へ進まれてしまいました。

痛恨のエラー、緊張してしまったのかも?

打つ方は、中飛、左飛 、四球 で2-0(.308)

トーチュウとなにわWebにはコメントが!



「スタメンは今日の練習中に言われました。

ウッズの穴を埋めることは

難しいと思うけど、やるしかないです。」

明日からは落ち着いて巻き返してほしいです。




コメント

恐るべし仰木マジック。
今日は何か流れが悪かったですね。やっぱり併殺でチャンスを
潰すと繋ぎの野球が出来ません。
選手が少し緊張していたかも知れませんね。

それにしても憲伸で落とすと堪えますね。
明日はウルトラ山井で勝ってもらいましょう。

なにげにファームの本塁打王になっている鈴木郁洋。
これをキッカケにして、是非レギュラーを獲ってほしいですね。
ホントは帰ってきて欲しいのですが(笑

ほんの少し去年のシリーズ初戦を思わせる
淡白な試合でした。
とにかく打線に奮起してもらいましょう

今日からまた仕切りなおしで頑張って欲しいです。
渡邉選手は、今日は慣れて活躍してくれる予感がします。

憲信は確かに手探りというかボールが先行する
苦しいピッチングではありましたが、
打線が序盤に追いつくなり、追い上げないと
ああいう展開では辛いですね。
手探りなのは相手のピッチャーも同じはずなので。

特に選手会長の2へー(併殺)が痛かった…。

今日、明日は気持ちを入れ替えて、のびのびと
戦って欲しいものです。打って、守って、走るべし。
ちょっと皆固すぎ?

負けるときはこんなものです。
憲伸もいまいちだったようですし。
今日勝ってくれればまた流れがドラにくるような気がします。

みなさんコメントありがとうございます。
今夜のゲームは、所用があって
BS1の録画で観てからのUPとなります。
いつも遅いですが、それ以上に遅くなります(苦笑
時間があったら、明日も読んでいただければうれしいです。

>daiさん
なんとなく慣れていない印象がありました。
打球が野手の正面に行くシーンが何度もありましたから。
今夜は落ち着いてプレーしてくれればと思います。

>Coplandさん
シドニーといい、阪神の野口捕手といい、
元球団の捕手をスタメンで使ってきたのには
やはりそういう効果があるのだと思わせましたね。
清水将海捕手にも期待してみましょう。
それにしてもシドニー、頑張っていましたね。
ちょっと金髪が入っていましたが(笑

>MegaDraさん
自分もそれを思いました。
ちょっとよそ行きのプレーぽかったですね。
今夜は2戦目ですから、落ち着いてもらいましょう。

>ドラゴンズブルーさん
いろいろな面で変わっていたゲームでした。
仕切り直しで交流戦初勝利を願いましょう。

>Frantz von Marinedolfさん
選手がなんとなく、緊張していました。
憲伸投手も打席に入れなかったのが
自分のリズムになれなかったのかも?
いばちんは、試合前の選手宣誓で
緊張していたのがそのままだったのかも?
帽子のなかにカンペが入っていたのが見え見えでした。

>ノマーさん
初の完封負けというのは意外でした。
そう毎日は勝てませんしね。
とりあえずは5割ペースでいってもらいましょう。

モコです~。Toshikichiさんがおっしゃる通り、早川のタッチアップは大きなプレーでしたね。福留が処理したと記憶してますが、動きが緩慢だったとも思えませんでした。ドラもああいう抜け目のない走塁を見せてほしいものですね。

>モコさん
たしかにあのプレーは
早川選手の積極的な走塁が光りました。
地の利を生かしたようにも見えましたし。
憲伸投手と同い年の早川選手、
いやぁ、パにはいろんな選手がいますよね。
勉強になっています。

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ