5回一挙7点、大逆転で日ハムを3タテ!
爆竜7点 5回一気に6点差大逆転
ハム丸かじり3タテで4連勝
3カード連続の勝ち越しを決め、
3連勝中のドラゴンズ。
3タテをすべく、2度目の中4日で
ベテラン山本昌を先発に立てました。
対する日本ハムは、何と試合前に
ヒルマン監督がたくわえていた口ひげをそり落とし、
何としても勝ちたい雰囲気。さて結果は驚き!?
◇セ・パ交流戦 中日-日本ハム 最終戦 (5日・ナゴヤドーム) |
F 303 000 000 = 6 |
D 000 070 00X = 7 |
[勝] 川岸(1勝) [S] 岩瀬(1勝1敗16S) |
[D本] アレックス9号3ラン |
山本昌と江尻慎太郎の先発。
札幌でも日ハムと対戦した山本昌でしたが、
今日は立ち上がり、簡単に二死を取りながら、
木元への投球で厳しいコースへの配球を
ボールに取られ、リズムを崩します。
結局、木元に四球、セギノールにレフトに運ばれ、
二死1、2塁としてしまいます。
ここで昨日、三度のチャンスで凡退したSHINJO。
SHINJOは、山本昌の108キロの
外角から中に入ったカーブを見逃さずとらえて、
センターバックスクリーンへ先制スリーラン!
「こんなオレが200号!?うっそ~ん打法!!」と
命名された一発で、山本昌は3点を失いました。
やはりリズムがよくないのか?
山本昌は3回にもピンチを招きます。
小笠原、木元の連打で無死1、2塁とすると、
迎えるは、この3連戦で打点がないセギノール。
しかし、外角低目のボール気味のシンカーを
パワーで右中間スタンドまで持っていき、
これまたスリーランで6-0に。
山本昌は、この後も1、3塁のピンチを招くなど
自分のピッチングを出来ぬまま、
3回73球、8安打6失点で降板となりました。
4回からは、川岸が登板。
一死後、小笠原の一塁横を破るツーベースと
木元のレフトへポテンヒットで1、3塁のピンチ。
ここでともに3打点の4、5番を迎えます。
しかし、ここは川岸が踏ん張ります。
セギノールを空振り三振、
続くSHINJOも中飛に取って、0に抑えました。
ドラゴンズ打線は、江尻の前に4回までわずか2安打。
完封ペースで嫌な雰囲気になりますが、
5回、勝ちを意識し、突如乱れた江尻を攻めます。
谷繁がバットを折りながらのレフト前で出塁すると、
続く大西がストレートの四球を選び、一死1、2塁。
ここで荒木がレフト線へ落ちるタイムリー!
ようやく1点を返すと、井端も続き一二塁間!
二者が生還して、6-3!
日ハムベンチは江尻をあきらめ、吉崎勝に交代。
しかし、立浪がライト前ヒットで繋いで1、3塁。
4番のウッズを迎えます。
しかし、ウッズの当たりはショートゴロ!
併殺で万事休すと思いきや、
セカンド木元の一塁への送球が緩慢で
ウッズが一塁セーフ!井端が還って、6-4!
平凡な6-4-3が決まらない相手のミスで
チャンスがなおも広がります。
こうなると、流れはドラゴンズ。
福留の初球、ウッズがスチール!
勝負を避けられ、福留は四球で二死1、2塁。
迎えるは、不振にあえぐアレックス。
しかしこの押せ押せムードに乗って、
2球目の外角高目のスライダーをジャストミート!
打球は右中間スタンドへ飛び込む
逆転スリーランホームラン!!
この回一挙7点!打線が繋がって、
一方的な負けムードを一気にひっくり返しました。
1点リードの6回からは、久本がマウンドへ。
いきなり森本の二塁打と小笠原の四球で
無死1、2塁のピンチを迎えます。
しかし、ここで日ハムがミスを繰り返します。
まず木元がバントで送れず結局、中飛。
さらにセギノールのセンター前ヒットでは、
アレックスの肩を考えた三塁コーチャーが
二塁走者の森本を3塁で止めてしまい、
回すと思った一塁走者の小笠原が、
2塁を飛び出してしまい、挟まれアウト。
2つのミスで助けられた久本、
二死満塁となりますが、
SHINJOを中飛に切って、ピンチを凌ぎました。
7回からは、このところ不調の岡本が登板。
先頭の代打・坪井をフォークで三振に取りますが、
続く金子にストレートの四球。
實松に代打・稲葉が告げられると、
落合監督がマウンドへ、すかさず高橋聡文と交代。
なかなか期待に応えられない岡本と対照的に
聡文は後続を断って、8回も0に抑える好投。
そして最終回は、もちろん岩瀬。
しかし、岩瀬も相変わらず三人で切れません。
代打・田中幸雄を四球で出してしまいますが、
続く高橋信二を空振り三振に切り、ゲームセット。
ドラゴンズ、交流戦初の3タテで4連勝!
2イニングを0で抑えた川岸に
待望のプロ初勝利がつきました!
完封負けムードが一転!
一気の逆転劇、本当に興奮しました!
特にアレックスのスリーラン!
29試合ぶりの一発、
このところ不振でごぶさただった
オチョアスマイルが見られて、とてもうれしいです。
今日の公示でドミンゴが抹消になり、
また先発がいなくなるなど投手陣は、今がどん底!
何とか打撃陣が助けてあげてほしいです。
火曜からは、フルスタ宮城で楽天戦。
絶対に3タテでリベンジしてほしいですね。
PS 今日のビクトリーラン!
☆川岸強
「(プロ初勝利に)
ありがとうございます。
正直、今日勝てるとはおもっていなかったので、
7点とってもらったときにはどきどきしてしまいました。
今日は良い仕事ができたと思います。
(初勝利の報告は?)
やっぱり両親にしたいと思います。」
「アレックスがホームランを打つんじゃないかと
トレーナーと話をしていて本当に打ったので
だんだんドキドキしてきた。
勝ち投手になるということは意識していなかった。
チームが勝てばいいと思ったけど、
8回くらいからは勝ってくれ、という思いだった。」
☆アレックス・オチョア
「最近調子がよくなかったので、
練習をいろいろやってきました。
その結果が出せたのだと思います。
ボールをジャストミートして、
強く振ると言うことを心がけています。
(ホームランに) とてもエキサイティングしています。
今日はアメリカから一番の親友が来てくれていて、
いっしょに練習したことが
よかったのではないかと思います。
大変感謝しています。」
「(5回ホームランについて)
きょうは、毎年オフの練習に付き合ってくれる
親友(幼なじみのアーサー・バスケスさん)が来ている。
彼にこの本塁打をささげたい。
打撃の調子はよくなかったけど、
彼に会って、いいところを思い出せたのかもしれない。
最近チームが一体となってきている。
流れを切らさないよう、つなぐ気持ちで打席に入った。
ここまでもがいていた所があった。
ホームランを打つことによって
チームに貢献できてよかった。」
☆タイロン・ウッズ
「(2度の激走に)
打撃は辛抱強く我慢する時期。
一塁へはこの流れをもっと引き寄せたくて、懸命に走った。
盗塁はサイン。走るとは思わなかったけど、ハハ。
今日の逆転劇は、オレが去年見ていた
ドラゴンズの野球そのもの。最高の気分だよ。」
☆荒木雅博
「(5回の好走塁について)
久々に気持ちのいい走塁ができましたね。
あの走塁が生きたと思います。」
☆山本昌
「チームのみんなに感謝するしかないですね。
せっかく波に乗りかけてきたところで
水を差してしまうようなピッチングで、申し訳ない。
今度はしっかり調整して、みんなの信頼を
取り戻せるように頑張ります。」
(山本昌公式ホームページより)
☆落合監督
「きょうは何もないぞ。
チームはまったく(調子が)あがってません。
底だ。底で野球をしてる。4月からずっとだ。
ただ、こうやって誰かが抑え、
誰かが打ってくれれば、それでいい。
誰でもいいんだ。出てきてくれれば。
投打ともに、まだ底にいる。
じゃなかったらもっと勝ってるよ、このチームは。
もたもたしている中で、こうやって逆転したり、
星をひろっていけば、そのうち上がってくると思うよ。
7月か8月に浮上してくるんじゃないのか。
勝負は8月からだと思ってる。
(もたつきも)計算のうちだけどな。
(中継ぎは0点に抑えても)
まだダメダメ。(もっとよくなるという)
欲目があるからな。」
PSその2 今日の渡邉選手。
9回、一塁の守備で登場。
セギノールの遊ゴロで井端からの送球をキャッチ!
火曜からの仙台での活躍に期待します。
先発陣が苦しいのはしばらく続きそうなので、
中継ぎ陣に踏ん張ってもらうしか。
打線が強力援護できればいいですけど。
朝倉とかが早く戻ってきてくれると少しは楽になるんですけどね。
投稿: ノマー | 2005年6月 6日 (月) 00時15分
久しぶりでしたね「オチョアスマイル」
かなり苦しんでいたので、これを機に盛り上げて
いってほしいですね。
それにしても、ドミンゴの件もあるので
先発が厳しいです。
マルちゃんに続く救世主を求む!!と言った感じです。
投稿: dai | 2005年6月 6日 (月) 01時43分
救世主は、やっぱりアレ様の親友ですよ。
彼のおかげで、一緒に練習したアレ様が
HRを打てたらしいので、ここはアレ様専用トレーナーとして球団に雇ってもらいアレ様が打ちまくって
ドラゴンズも勝ち続けるとか…。(^_^;)
と、冗談はさておき特攻ローテで山本昌が連続中4日は
老骨にムチ打ちすぎですよね。
もしかしたらドミンゴの影響もあるのかしら。
火曜日仙台に遠征するので、一言言わせてください。
「先発は誰なんだぁ~!?」
仙台温泉旅行にならないように祈りつつ…。
投稿: Frantz von Marinedolf | 2005年6月 6日 (月) 01時56分
ファームで登板していた野口投手を
緊急降板させたらしいです。
今度こそ野口投手の復活を
見たいです。
ピンチで中村武ちゃんを抑えて
「中村さんのおかげです」
とヒーローインタビューで答えて欲しい。
がんばれ!野口!
投稿: ドラゴンズブルー | 2005年6月 6日 (月) 07時13分
こんにちは。
リベンジ仙台決戦ですね。
投手陣は苦しいですが、憲伸を中心に若手とベテランの
奮起に期待したいですね。
投稿: ギンタロウ | 2005年6月 6日 (月) 12時41分
こんにちは~^^
昨日はびっくりでしたねw
先日のマルちゃんの時もそうでしたが
助っ人さん達はお友達が応援に駆けつけてくれると
いい結果を出してくれますね。
とってもありがたい話ですね^^
先発が早くに崩れた時は中継ぎ&打線で
カバーできるのはとってもいい事ですね。
昌は心配ですが大ベテランですから
今度こそいいピッチングを見せてくれると信じてます。
投稿: そふいあ | 2005年6月 6日 (月) 12時54分
ちょっと、ピッチャーが厳しくなってきたので、
なんとか勝ててよかったです。
5回以外はサッパリでしたから(笑
しかし山﨑武司、狂ったように打ってますね(笑
ちょっとイヤな予感が…。
投稿: Copland | 2005年6月 6日 (月) 13時43分
みなさんコメントありがとうございます!
>ノマーさん
中継ぎ陣で補っていくしか、
今の状態ではむずかしいですね。
英二投手の球威がもう少しよくなれば
また先発をしてもらいたいのですが。
それと朝倉投手ですね。早く帰ってきてほしいです。
>daiさん
オチョアスマイル、ほんといいですね(笑
福留選手が歩かされてた時、
解説の高木守道さんが
「アレックスは左に強いですから」と
ボソっと言っていたのでどうかと思いましたが
逆転スリーラン!ほんとうれしかったです。
苦しい投手陣を救う、打の救世主になってほしいです。
>Frantz von Marinedolfさん
親友バスケスさん、ナイスアシストでした。
阪神にいたオマリー巡回コーチみたいな
専用コーチになってくれればいいのに(笑
ところで7日の先発は、野口投手になりそうですよ。
中村捕手や絶好調?山﨑選手との対戦を
楽しみにフルスタにいってらっしゃ~い!
>ドラゴンズブルーさん
ホント緊急事態になってしまいました。
野口投手にとっては、ひとつのチャンスです!
首脳陣にここで貸しをつくるような
好投を杜の都で見せてほしいですね。
>ギンタロウさん
楽天さんには、悪いですが、
ここで3タテをすれば、
夢の交流戦5割が近づいてきます。
憲伸投手には必ず勝ってもらい、
残りは野口投手と小笠原投手?
正直分かりませんが、頑張ってもらいたいです。
>そふいあさん
なんとなく昌さんは次も中4日のような気がします。
タイヘンですが、救いなのは、
地元ナゴドで戦えること。
今度は強敵ロッテですが、一泡吹かせてほしいです。
>Coplandさん
MICHEAL投手、なにげに良かったですから。
彼がいなければ、ゲームは4時間越えしていたかも?
山﨑選手の件は、大丈夫ですよ?
神宮じゃないですから(笑
万が一、この先、楽天でダメになっても、
ヤクルトに入団できそうなこの3連戦の爆発でした。
投稿: Toshikichi | 2005年6月 6日 (月) 17時38分
●大逆転劇に、ほんとに涙がこぼれました。ここまで、なんと長かったことか。この一瞬を、みんな待ってたんですよね。これからが相手チームに、ドラの本当の実力を見せつけてほしいもの。我らがドラゴンズの、熱い季節がやってきました。
投稿: WASABI | 2005年6月 6日 (月) 21時07分
山崎を4番にしてくれれば勝てるのに・・ドラが
なあんて思ったりもしますが、野口にがんばってもらいましょう。
昨日見に行って思ったのは立浪の守備のあきらめの早さが気になって。
当日は、アレックスが吹き飛ばしてくれましたけど
投稿: MegaDra | 2005年6月 6日 (月) 23時31分
>WASABIさん
あの繋がるムードは久々でしたからね。
この調子で夏場に向けて頑張って
もらいたいですよ。まずは楽天を叩きましょう!
>MegaDraさん
遅れましたが、観戦お疲れさまでした。
立浪選手のあのフライは目測誤りだったのか、
足が追いつかなかったのか気になりますが、
外野手のプレーじゃなかったですね。
山﨑選手、4番の件は自分も賛成です。
ただ田尾監督もけっこう頑固ですから(笑
投稿: Toshikichi | 2005年6月 7日 (火) 10時30分