あわやパーフェクトの危機、ロッテに完敗。
完全試合の危機、立浪が止めた
ロッテに完敗
ドラゴンズ、今夜から千葉ロッテと
地元ナゴヤドームで3連戦。
このカードの1回戦は、ドラゴンズのエース、
川上憲伸があわやパーフェクトという快投を
千葉マリンスタジアムで見せました。
この時のロッテの先発だったのが、
やはりエースの清水直行。
雪辱を期すナゴドで同じことを起こそうとは....。
◇セ・パ交流戦 中日-ロッテ 4回戦 (10日・ナゴヤドーム) |
M 002 000 121 = 6 |
D 000 000 020 = 2 |
[敗] マルティネス(1勝1敗) |
[D本] なし |
マルティネスと清水直行の先発。
「マルティネス対策」として、キャッチャーには
谷繁ではなく、柳沢を起用してきました。
ともに上々の立ち上がりでしたが、
先制したのは、ロッテのほう。
それもちょっとしたリズムの乱れからでした。
3回、先頭の今江敏晃にストレートの四球で出すと、
続く清水直行への2球目、柳沢がパスボールで2塁へ。
清水直行が送って、一死3塁。
西岡剛を空振り三振に取りますが、
続く堀幸一への投球の前に、ベンチがボーク予防として、
セットではなく、振りかぶって投げろと指示。
これにマルティネスがリズムを崩したのか?
堀には、ストレートの四球で二死1、3塁。
そしてサブローに外角高目のチェンジアップを叩かれ、
レフトオーバー!
立浪がクッション処理を誤る間に二者が生還。
タイムリースリーベースとなってしまいました。
ドラゴンズ打線は、
清水直行の前に手も足も出ない始末。
低目を意識する投球に内野ゴロを打たされ、
簡単に追い込まれた末に
キレの良い変化球で三振を奪われて、
気がつけば、なんと1人のランナーを出せない
パーフェクトピッチング。
マルティネスもその後は、まずますで、
両投手ともにテンポが良いため、
早いペースでゲームがすすんで行きます。
7回に今江のスクイズで追加点を奪われ、0-3に。
いまだパーフェクトの清水直行。
3週間前の憲伸の快投と全く反対の展開に
ナゴドの雰囲気もだんだんと変化してきます。
そして迎えた7回ウラ、
先頭の荒木は、レフトへ良い当たり。
しかし、代わった諸積兼司がしっかり掴み、
続く井端もセカンドゴロ。
迎えるは立浪。
2-1からの6球目、真ん中へのカットボールを叩くと、
打球はセンター前に!
パーフェクトは、何とか逃れました。
流れが変わりそうだった8回、
さらにロッテが追加点。
ここまで4安打3失点のマルティネスでしたが、
先頭の西岡にセフティバントを決められると、
続く堀の当たりは、強いレフト前ヒット。
しかし、立浪が捕球しようとした際に
ボールが大きくイレギュラー!
グラブと、わき腹の間をすり抜けて、
後逸してしまいます。
まさかのタイムリーエラーで1点を失うと、
ベニーにもレフトへタイムリー。
これで5-0、とても痛い2点を失ってしまいました。
完敗ペースとなってきた8回ウラ、
ドラゴンズがようやく反撃します。
5点差となって、気が楽になった清水直行を攻め、
先頭の福留がライト前、
アレックスもセンター前と連打で1、3塁。
続く森野の遊ゴロの間に
ようやく1点を返します。
なおも二死からマルティネスの代打・井上が
巧いセンター前ヒットで再び1、3塁。
ここで荒木がストレートを右打ち!
ライト線へのタイムリーでもう1点。
さらに1、3塁と攻め立てますが、
井端の当たりはライトフライ。
惜しくも二者残塁でチェンジ。
反撃はここまででした。
9回、久本がフランコに一発を浴び、
最後は、清水直行に踏ん張られてしまい、
ウッズ、福留が連続空振り三振でゲームセット。
ドラゴンズ、初戦を落としてしまいました。
3週間前とは、逆の展開。
正直、やられてしまうのでは思っていました。
立浪のセンター前ヒットが出たときは、
思わずホッとしましたね。
今夜は、相手のエースの快投の前に完敗。
8回に多少は反撃もしましたし、
おそやく引きずらないでしょう。
交流戦5割とするには、もう負けられなくなりました。
ナゴドに来てくださったロッテサポーターを
調子付かせないためにも
明日、明後日は連勝でいってほしいです。
PS 今夜のコメントから。
●ルイス・マルティネス
「自分としては、まあまあいいピッチングだった。
ただ、大事な所で甘い球がいったり、
少し踏ん張りが足りなかった。
次につながるピッチングはできたと思う。
(バント処理だけでなく)
まだまだ課題はいっぱいあるよ。」
●立浪和義
「(7回、清水の夢を打ち砕く)
ノーヒットノーラン(や完全試合)は
されたくなかったんで気合入ってました。
この安打が8回の攻撃につながったのかな。
でも、もっと早く仕掛けないと。」
●柳沢裕一
「(7回、今江にスクイズを難なく決められ)
ウエストのサインは出したんですが、
嫌がられて押し切れなかった。」
●秦コーチ
「それ(ウエストさせる)を
押し通すのが捕手の仕事。
結果的に失点に結びついた。」
●福留孝介
「(9回今季7個目の補殺)
前に守っていたし、あれはいくしかないでしょう。」
●落合監督
「(会見場に) 来たけど、
しゃべること何もないから帰るわ。」
PSその2 今夜の渡邉選手。
あわやパーフェクトの早い展開に
出番はなく、フル欠場でしたが、
11日の中スポWeb<ドラ番記者>にコメントが!
試合前の練習で渡辺が
早川外野守備・トレーニングコーチから、
内野ノックを汗びっしょりになって受けていた。
毎日試合に出場するレギュラーよりも、
ある意味で体調管理が難しいのが控え選手。
「相当に神経使います。
この時期は特にね。」と渡辺。
梅雨から夏にかけては、
体を動かさなくても汗をかく。
これがくせもので、汗をかくことで
安心してしまうのだという。
試合にフル出場していない分、
ちゃんと練習で汗をかき、
キレをつくっておかないと、
いざというときに体が動かなくなる。
「だからコーチに頼んで、
時々ノックを目いっぱい打ってもらうんです。
体は思い切り疲れるけど、
これくらい動いておかないと駄目になるんです。
いつ、どれくらいのノックを受けるかは、
長年のカンだね。」と笑う。
長くプロでメシを食うには、いろんな努力が必要なのだ。
(中スポWeb)
コンディション維持はこの時期、とても大事ですね。
昨季は、夏場から秋に爆発した渡邉選手。
まずはジメジメした梅雨をしっかり乗り切ってほしいです。
●昨夜は清水がよすぎました。きょうこそ!
投稿: WASABI | 2005年6月11日 (土) 01時54分
前回の憲伸には、「いけー」と思ってましたが、
今回は早く誰か「打ってー」に立場がこうも変わるとは(苦笑
完全試合をやる時の両チームのファンの気持ちが
今回で良く解りました(笑
明日は、意地でも勝ってほしいですね。
投稿: dai | 2005年6月11日 (土) 02時26分
8回はうまくつながりかけたのですけどね。
9回集中を切らさずに守っていた荒木や福留の姿勢が土曜以降生きてくれることを期待。
投稿: MegaDra | 2005年6月11日 (土) 06時09分
おはようございます。
昨日は冷や汗もんの試合でしたね。
立浪のヒットは嬉しかったけど
守備では・・><
湿気の多い時期になってくると腰が痛むのでは?
休ませてあげたいけど難しいですかね・・・。
交流戦が終われば少しお休みありますから
それまで頑張ってくれ~と祈るばかりです。
投稿: そふいあ | 2005年6月11日 (土) 07時13分
昨夜は完敗です。
中スポに渡邉選手の話が掲載されていましたね。
なるほど、暑さで出る汗と動いて出る汗は違うんですね。
見習わないといけません。
昌さん、頼みます!
投稿: ドラゴンズブルー | 2005年6月11日 (土) 07時22分
波に乗っていますねロッテ。
さすが好調なチームです。
昌さんには前回と正反対の投球を期待します。
投稿: ノマー | 2005年6月11日 (土) 07時23分
みなさんコメントありがとうございます。
昨夜はある意味、完敗でした。
今日は、対ロッテでは勝てそうなセラフィニ投手。
侮りはしませんが、勝たなくてはいけないでしょう。
>WASABIさん
好調チームにあれだけ投げられては
さすがに勝てませんよね。
今日は奮起を願いましょう!
>daiさん
正直、やられると思っていました。
火ヘンに華のような一発を待っていたので、
立浪選手のヒットはうれしかったですね。
>MegaDraさん
あのチャンスで柳沢選手の
初球一塁ファールフライは痛かったですね。
谷繁選手や大西選手でも良かった気が...。
今日は逆襲ですよね!
>そふいあさん
あと5試合、何とか踏ん張ってもらいたいです。
メモリアルヒットは出るとも、
慣れないDHやレフトで乗り切れない立浪選手。
ここでのチームリーダーの奮起を期待です。
>ドラゴンズブルーさん
情報、感謝です!
さっそく追記させていただきました。
暑さで出る汗と動いて出る汗は違います。
ついでに冷や汗と嫌な汗も(笑
ジメジメのこの時期を乗り越えてほしいです。
>ノマーさん
好調ロッテにベテランがどう立ち向かう!?
今日は昌さんの快投に酔いたいと思います。
投稿: Toshikichi | 2005年6月11日 (土) 12時58分