« 吹き荒れる強風、中日何も出来ず連敗。 | トップページ | 行ったぞ!千葉マリンスタジアム2006。 »

2006年5月22日 (月)

中日千葉マリンで3タテ、対ロッテ同一カード8連敗。

打てない守れない…竜自滅
気迫見せろ!ロッテに8連敗

強風のマリンスタジアムで連敗し、、
このカードの連敗を7に伸ばしてしまったドラゴンズ
せめて同一カード3タテだけは
どうにかしても食い止めたいところ。
今日の千葉ロッテの先発は、渡辺俊介
昨季2敗と手も足も出なかったサブマリン相手に
ドラゴンズ打線は、意地を見せられるでしょうか。

◇日本生命セ・パ交流戦
千葉ロッテ-中日 3回戦
(21日・千葉マリンスタジアム | 中日3敗)
28107人 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
中 日
千葉ロッテ ×
[敗] 小笠原(2試合1敗)
[D本]なし
[Dバッテリー]
小笠原、岡本 - 谷繁

共同通信社中スポ戦評ニッカン式スコア

5月勝ち星無しの渡辺俊介
立ち上がりは、ややボールが不安定
打順を組み替えたドラゴンズ打線が、
そこに攻め込み、チャンスを作ります。

1死から2番・英智の当たりは、セカンド後方。
のグラブからボールがこぼれて、ヒットになると、
続く福留は四球を選んで、一、二塁。
ここで登場は、きょうはDHのウッズ
カウント2-1からの5球目、
94キロ、外へのカーブに泳がされながらも
三遊間を抜くタイムリーヒット
ドラゴンズ、この3連戦はじめて先制します。

なおも一、二塁でアレックスも続きます。
内角のシンカーに詰まりながらも
センター前に落とすタイムリー
ピリッとしない渡辺俊介から
いきなりの2点奪取に成功します。

ドラゴンズの先発は、
復帰登板も予想された中田ではなく、
左腕の小笠原孝
今季初先発は、地元・千葉での登板になりました。
立ち上がりから打たせて取るピッチング。
先頭の西岡の二ゴロを森岡が好守でアウトにすると、
続く今江も三ゴロ、福浦も二ゴロと三者凡退。
上々のスタートを切りました。

今日の千葉マリンスタジアムは、
前日悩まされた強風は、影をひそめ、
通常の6メートル程度の
それでも無風のナゴヤドームに慣れている野手陣
この風に苦労してしまいます。

3回ウラ、先頭のパスクチの当たりは、
打ち取ったかに見えたセカンドフライ。
森岡が後方まで追いますが、外野の領域に。
しかし目を離していた福留英智の間に落ちて、
アンラッキーなツーベースとしてしまいます。
続くの二ゴロでランナーは三塁へ。
ここで西岡今江の一、二番を迎えます。

しかしここで小笠原が踏ん張ります。
西岡を浅いセカンドフライに打ち取ると、
今江にはあわやヒットの
レフト線のファウルを浴びますが、
最後は、外へのストレートで空振り三振。
落ちついてピンチを切り抜けます。

続く4回ウラ、またしても外野、
それも名手・福留らしからぬミスからピンチを迎えます。
先頭の福浦に四球を与えると、
続く里崎の当たりは、ライトへの飛球。
しかし打球の目測を誤った福留が捕れず、
ツーベースとしてしまいます。
無死二、三塁として迎えるは、ベニー
きっちりとライトへ犠牲フライ。
千葉ロッテ1点を返します。

ドラゴンズは初回こそ2点を奪ったものの、
2回以降は、福留のセンター前ヒット1本のみ。
5回も先頭の森岡が一ゴロ、続く井端もキャッチャーフライ。
さらに英智は、止めたバットに当たる投ゴロと
徐々に自分の投球を取り戻し始めた
渡辺俊介からチャンスを作り出せません。

ゲームは中盤に入り、5回ウラ、
小笠原は、この回先頭のパスクチ
ショートフライに取りますが、
のライト線への当たりをまたも福留
グラブに当てるも落としてしまい、
ツーベースにしてしまいます。
続く西岡が初球を叩いて、ショート右を破るヒット。
1死一、三塁と、一打同点のピンチに。

ここで迎えるは、今江
今度はしっかりとレフトへ犠牲フライ。
アレックスのサンダービームが炸裂し、
アウトのタイミングながらも、
谷繁のタッチをがうまくよけて、ホームイン。
4回に引き続き、記録にならないミスから
犠牲フライで得点を奪われ、
2-2の同点に追いつかれます。

再び突き放したいドラゴンズ
6回、2死からアレックスのセンター前ヒットで
久々にランナーを出しますが、
きょう6番・一塁の高橋光信は、
真ん中高目のシンカーに合わず、一ゴロ。
こうなると流れが徐々に千葉ロッテの方に傾きます。

そして迎えた6回ウラ、
ここまで4安打と踏ん張る小笠原から、
ベニーがレフト前ヒットで出塁すると、
迎えたサブローの4球目にバッテリーエラー
ワイルドピッチで二塁に進まれます。
さらに続く6球目には、
なんとベニーが三塁へスチール。
完全にスキをつかれたドラゴンズバッテリー
犠牲フライでも1点の状況に持ち込まれます。
そしてカウント2-3から、
サブローはきっちりとセンターへ犠牲フライ。
ここもミスからの失点。
ついに千葉ロッテに勝ち越しを許します。

3連敗はしたくないドラゴンズ
7回、2死から森岡がレフト線へのツーベース。
この試合はじめての長打で、同点のチャンス。
ここで迎えるは、トップの井端
しかし初球を叩くも、ショートゴロ。
チャンスを潰したドラゴンズ
8回も渡辺俊介の前に三者凡退に倒れ、
ついに瀬戸際まで追い込まれます。

そして9回のマウンドには、
クローザーの小林雅英
しかしドラゴンズは、最後の抵抗を見せます。
先頭のアレックスが、一塁横抜くツーベース。
代走には、荒木が送られます。
続く高橋光信の代打には、川相昌弘
しっかりと送りバントを決めて、
1死三塁と、チャンスを広げます。

ここで迎えるは、3連戦まだ無安打の森野
スタメン落ちしている立浪という選択も
ありましたが、森野で勝負をかけます。

しかし相手はアジアチャンピオンの守護神
カウント2-1からの4球目、145キロ
真ん中高目のストレートに空振り三振
2死三塁となったところで、
谷繁の代打に、立浪を起用。
しかしセンターフライに倒れ、ゲームセット。

守り負けたドラゴンズ
千葉マリンで初めての同一カード3連敗
交流戦同一カードワーストタイ記録となる
8連敗に並ぶなど、不名誉な記録を更新して、
3位転落となってしまいました。

どうした、コースケ!初回に先制したときは、
今日は違うと思いましたが、
結局は追加点が奪えず、
打線は相変わらず
この3連戦、
千葉ロッテが繰り出す
小林宏之、清水直行
そして渡辺俊介という
強固な先発陣に、
手も足も出ませんでした。

それよりも今日は、
守り負けたことが大きいです。
昨日もそうでしたが、今日も守備にミスが。
3度の落球にバッテリーエラーにノーマークと
記録に残らないミスをきっかけに
攻め込まれてしまいました。
福留がライトで3つもミスをするのは、
本当に珍しいことですからね。
気を抜いていたわけではないですが、
あれはちょっといけないでしょう。

相手が8連勝という時に
当たったというタイミングも悪いですが、
なんとなく千葉ロッテの野球
ずっと翻弄されている気もします。
千葉マリンでの今季の公式戦での対戦は、
このゲームで最後ですが、
なんとなくアレルギーになりそうですね。
ただ今後も戦って行かなくてはいけない球場。
対応出来るようやっていかなくてはダメでしょうね。

先発の小笠原は、
中盤若干ボール先行にもなりましたが、
良く踏ん張り、6回を5安打3奪三振2四球で3失点。
先発の役目をきちんと果たしてくれました。
中田の登録次第では、次回の先発が
微妙にはなりますが、今後もしっかり
良い仕事、お願いしたいです。

この3連敗で交流戦の成績は、
6勝6敗と再び五分に。
オリックスに3連勝したことが
ある意味吹き飛んでしまいました。
23日からは、地元・ナゴヤドームで西武と、
そして26日からは、ヤフードームで
福岡ソフトバンクとの対戦となります。

6試合ともドーム球場での対戦となるので、
風に苦しむということはないでしょうが、
特に注意すべきは、西武戦
昨季もインボイスSEIBUドームで3タテを喰らうなど、
ある意味千葉ロッテよりも苦手にしていた相手。

現在、内弁慶状態ドラゴンズとしては、
地元で必ず勝ち越しておかなくてはいけません。
千葉マリンでのいやなムードを払拭できるよう
しっかり気を引き締め直して戦ってほしいと思います。


今日のコメントから。(21日)

●福留孝介
<名手が千葉マリン特有の強風に翻ろうされ、
飛球を2回取り損ねるも、記録は二塁打>
「あんなのは自分のミス。
あれをヒットにしてしまっては投手に申し訳ない。
風は関係ない。そんなの言い訳だよ。
同じ条件でやっているのだからね」
(トーチュウ、共同通信社スポニチ名古屋、名古屋ニッカン)

●森岡良介
<3回、パスクチの浅いフライを
ライト、センターと譲り合って、二塁打に>
「もっと風でボールが
押し戻されると思っていたけど...」
(中スポ)

●長嶋作戦外野守備走塁コーチ
<福留の守備について>
「ここの風は難しい。
日によって巻き方も違う。強さだけじゃないんだ」
名古屋ニッカン

●高代野手総合チーフコーチ
<敗因を吐き捨てるように語る>
「きょう(の敗因)は
ベニーの三盗と(守りの)ミス」
(中スポ)

●小笠原孝
<今季初先発も6回を3失点と好投。
ローテの穴は埋められたが無念の登板>
「立ち上がりは良かったけど、
もう少し低めに投げられたらよかった。
少しずつ高くなっていって、
それに気をつかいながら投げたんですが。

ベニーの三盗? ノーマークでした。
試合はつくれたのかもしれないけど、
6回の1点が余計でした。
去年打たれた(先発して1回1/3を4失点)とか、
そんな意識はありませんでした」
中スポ

●タイロン・ウッズ
<1回、レフト前への先制タイムリー>
「追い込まれていたので
ジャストミートを心掛けた。先取点が取れてよかった」
(中スポ、スポニチ名古屋名古屋ニッカン

●アレックス・オチョア
<1回、センターへのタイムリー。
この日3安打で今季3度目の猛打賞>
「得点圏に走者がいたからかえしたかった。
うまくとらえることができた」
中スポ名古屋ニッカン

●岡本真也
<7回から9日ぶりの登板、2回を1安打>
「久しぶりの登板だったんで、
肩は軽かったね。よく回りました。
とにかくストライクゾーンに
投げようとだけ考えた。よかったんじゃないですか」
(中スポ)

●荒木雅博
<9回、アレックスの代走で7試合ぶりに出場>
「ゲームに出られたのが一歩前進です。
足だけでもチームに貢献できないかなと思っていた」
(トーチュウ、名古屋ニッカン

●落合監督
<ミスが絡んでの3失点で今季初の3連敗。
平静を装い、淡々と試合を振り返る>
「いわゆる自滅だな。
野球はミスをした方が負けるんだ。
この球場(千葉マリン)じゃ
風の影響もあるだろうな。
でもミスはつきもの。
それをどうカバーするかが問題だ。

これで、この球場では
(両チームがリーグ優勝した場合の)
日本シリーズまでやることはないから。
それまでには(風対策を)
きちっとやれるようにしておくよ」
(中スポ、サンスポ共同通信社MSN毎日新聞
名古屋ニッカンCBC Exciting Stadium


若竜からの話題。(21日)

◆ウエスタンリーグ
中日-広島 4回戦
(21日・蒲郡市民球場)
 C  101 030 001 =
 D  010 001 112 =
(9回規定により引き分け)
[D投] チェン、川岸、長峰、ガルバ
[D本] 平田1号
(公式HP・ファーム情報

【ゲームレビュー】
1-0とリードされた2回ウラ、
2死1塁から前田が三塁線へ同点二塁打。
5-1とリードされた6回裏、
2死一塁から柳田が三塁打を放ち、3点差、
7回ウラ、平田のプロ初ホーマーで2点差。
8回ウラ、無死2塁から新井の二塁打で1点差。
9回表、ガルバがソロホーマーを打たれ2点差にされる。
9回ウラ、1死二、三塁から澤井の内野ゴロの間に1点差。
2死三塁から中村公治がライトオーバーの三塁打を放ち同点。
一打サヨナラの場面も堂上が三振に倒れ、引き分け。
(公式HP・ファーム情報)

◇平田良介
<7回、左中間にプロ初本塁打を放つ>
「打ったのは真中のストレートです。
真しんだったので手ごたえは十分だったです。
打った瞬間は入ったと思ったのですが、
逆風だったから、もしかしたら
フェンスに当たるかもと思って
2塁まで一生懸命全力で走りました。

(体調は)元気です。
キャンプから9kg痩せました。
高校の時と同じくらいになりました」
(公式HP・ファーム情報、中スポ

◇佐藤2軍監督
<平田のホームランについて>
「すばらしいホームランだった。たいしたもんだ。
守備とか覚えることがたくさんあるけど、
(ここまで本塁打2本の)春田とともに
競い合ってやっていってほしい。これからが楽しみ」
(中スポ)

◇中村公治
<9回2死三塁、ライトフェンス直撃の
タイムリー三塁打を放ち、チームを敗戦から救う>
「あと少しで入りそうだったんですけど...。
でも、いいところで打てて良かったです」
(ともに中スポ)

こちらは、明るい話題です。
ルーキー・平田に待望の
プロ初アーチが飛び出しました!
蒲郡市民球場で行われた対広島戦
7回ウラ、長峰の代打として登場。
広島の左腕・仁部智の投じた3球目、
134キロのストレートを叩くと、
左中間芝生席に飛び込むソロホームラン
9打席目での記念すべきプロ初アーチに、
平田くんは、笑顔だったそうです。

公式HPの写真を見ると、
ずいぶん顔も引き締まってきていい表情でした。
やっとここまできて、よかったですね。
まだまだ勉強の日々ですが、
今後も春田ととも伸びてきてほしいです。

なおゲームは、先発のチェン
ストレート狙いの広島打線に捕まり、
5回途中まで投げ、8安打5失点
変化球の制球と低目に投げるのが今後の課題とのこと。
しかし、終盤打線が粘りを見せて、
最終回、好調をキープしている中村ハム
タイムリースリーベースで6-6の同点。
一打サヨナラまでいきましたが、
引き分けに終わりました。


PS おしらせ。

1001エントリーも敗戦記事
なりましたが、ST・1000エントリー記念として、
恒例の『行ったぞ!』観戦記シリーズ第9弾を
ただいま制作中、近日公開の予定です。




コメント

ミス連発で困ったものです。
孝介の1回目は森岡の深追いですかね。
落球は頂けないですが・・・・。
日本シリーズまでマリンスタジアムがないので
それまでに修正してほしいですね(^^ゞ

観戦記には「モナ王」は登場予定ですか?
期待しております!!

まさかの3連敗・・・・
ミスは出るわ、打てないわでは勝てませんね。

小笠原は地元でよく投げたと思います。
次回に期待しましょう。

明日は明治の先輩憲伸がリベンジしてくれるでしょう。
ライオンズに勝ち越すぞ~~!

おはようございます。
小笠原投手は、よく頑張りましたね。
表情を変えず、黙々と投げる姿……
素晴らしいですね。次回の登板も楽しみです。

それにしても、ロッテ対策(マリン対策)、
日本シリーズまでに何とかしてほしいものです。

Toshikichiさん、こんにちは!
初回に2点を先制した時には
イケルかなと思ったんですけどね…。
タイムリーゼロで3失点。
ドラゴンズのお株をまんまと奪われてしまいました(嗚呼)
風は去年の日本シリーズでも阪神が翻弄されていましたからね…。
日本一という目標を掲げている以上、
なんとしてでも対策を練り、豊橋球場などで練習をして(笑)
必ずや溜まりまくった鬱憤を晴らしてもらいたいです。

Toshikichiさん、おはようございます。
遅くなりましたが、1000エントリーおめでとうございます。
ドラゴンズファンとしては、1001で勝利と思っていましたが、
風を味方にできなくて残念でした。
同一チームに8連敗とは情けないですね。
何がなんでも、次のナゴヤドームも対戦では、この屈辱を
晴らしてもらいたいですね。

初回の2点で勝ったと思ったのですが、
打てない、守れないでは勝てる訳ありません。
小笠原も結果だけ見ればよく頑張ったほうですが、
見ていて初球ボールが多すぎ。間のとり方もなんだか
長すぎて守りのリズムはよくありませんでした。
中田センセーの復帰しだいですが、
次先発はもう少し心地よいリズムで投球してくれると
安心して見ていられるのですが。

最後にコースケにだけはひと事いいたい。
あの湿ったバットどーにかなりませんか?
凡プレー連発で内なる闘志に火がついているのかと思いきや
希薄なスイング…。
見ていて正直がっかりです。
フルスイングの結果、空振りでもいいじゃないですか、
気迫が伝わってくれば、ファンも多少は納得もします。
ぶざまなスイングされると守りのミスで集中力が萎えたとしか思えなくなってくるわけで。
感情に流されろとはいいませんが、もう少し感情を表に出していいかも。
その点、谷繁センセー素敵☆
6回裏、ロッテの攻撃が終わった瞬間、谷繁センセーが珍しく
激高してボールをそのままバックネットに投げつけてました。
9回の攻撃に打たせてやりたかった…。(結局そこかい)

みなさんコメントありがとうございます!
千葉ロッテでまさかの3連敗。
昨季ほど強いとは思わないのですが、
得点の仕方が実にうまいようで。
悔しい思いを明日から晴らしてほしいです。

>daiさん
森岡選手、楽に捕るかと思ったのですが、
風に流され、落ちたときはあーっと思いました。
慣れない球場は大変ですね。
「モナ王」は、登場しますよ。
ある意味レギュラーですから(笑

>ドラゴンズブルーさん
1勝2敗なら仕方ないかと思っていたら、
犠飛3つで逆転負け。信じられないです。
西武には、過去からの苦手意識があります。
憲伸投手の力投で、再び流れを戻してほしいです。

>ドライチさん
小笠原投手、良く投げていましたよね。
味方のミスにもめげず、よく切り抜けてくれました。
千葉マリン、できればやりたくないですね。
ソフトバンクに優勝してもらうのがいいかもと
ちょっと弱気になったりします(笑

>kuunnさん
タイムリーゼロ、
暴投と三盗と犠牲フライでの3点目、
あれはダメージが大きかったです。
「豊橋球場などで練習をして」
いいですねえ。どうせ10月、
シリーズまでは、時間があります。
大扇風機でも使って、練習してもらいましょう(笑

>ギンタロウさん
こちらこそありがとうございます。
1001=仙一で、
なんか阪神タイガースみたいなので、
ある意味負けてもよかったかも(笑
ただ千葉ロッテには、勝ってもらわないと。
来月のナゴドは、3タテを喰らわせてあげましょう。

>Frantz von Marinedolfさん
3試合観戦お疲れさまでした。
歯がゆいマリスタ3連戦になってしまいましたね。
確かに福留選手、何か淡々としていました。
渡辺俊介投手に合わなかったのかは
わかりませんが、あっけない打撃。
守備もイマサン位で、体調でも悪いのかと思いました。
名古屋に戻って、しっかり立て直してほしいです。

谷繁捕手の激高バックネットガッシャン!
見逃してしまったんですよ、これが悔しい!
ただそれだけ気持ちが入っていれば、
打てていたかも。ナゴドでは3タテ返しですね。

Toshikichi師匠、こんにちは~☆
試合の内容うんぬんより、師匠、観戦行かれていたのですか!?
めっちゃビックリなんですけど!
お疲れさまでしたm(__)m
相変わらずの秘密結社ぶりっ!!
ビール飲まなくても、モナ王食べてても、売り子さんは見れますよね~(笑)
1000エントリー記念、楽しみにしてますね!!
それにしても1000ってスゴイ数ですね~、これからも頑張ってくださいね。
遅れてしまいましたが、おめでとうございました!!(^o^)

1001番目も黒星記事になってしまい残念でした。
先制した時点では「行ける!」と思ったのですがねぇ・・・
守備でのミスも含めて全体的に少し元気が無いのが
気掛かりですが、地元に戻っての復活を期待しましょう。

あ、自分の地元、浜松球場も風強いですから仮想マリスタには
持って来いですよ。

コメントありがとうございます!
今日は珍しく仕事三昧。
返事が遅くなってすみませんでした。

>みんこさん
昨日は行っていません。
なぜってヒリヒリだから(笑
基本的には、観戦しますって
おおっぴらに言えないんですよ。
自分が行くと勝率が悪いので...。
ただ売り子さんのレベルは、高かったですよ。

それはさておき、御祝辞ありがとうございます。
とてもうれしいです!
これからも頑張りますので、見捨てないでくださいね(^_^)

>JarJarさん
なんか千葉マリン、特に土日は
自分たちの野球が出来なかった気がします。
地元に戻って出直しですね。

浜松球場もいいですね。
マリンとレイクと水つながりもありますし、
ぜひとも特訓地として、使用してもらいましょう。

さすがにここまで叩きのめされると腹が立つとかガッカリ通り越してあきらめの胸中に陥りますよね。。
暑い中、千葉マリンでの応援お疲れさまでした。
僕も3タテにめげず、今週西武戦に行ってきます。
ファンってつらいですねぇ(笑)

コメントありがとうございます!

> ごえもんさん
週末のことは、早く忘れたいです。
ナゴヤドームでは必ずリベンジしてほしいです。
カード変わって、西武戦。
因縁の相手なので、必ず倒してほしい。
熱い声援でドームで選手を押して下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ