56 ニュース

2005年8月24日 (水)

つくばエクスプレス発進!

首都圏に新たな大動脈

つくばエクスプレス発進


IT(情報技術)センターを

目指す東京・秋葉原と、

研究学園都市を擁する茨城・つくば

約58.3キロを最速45分で結ぶ

「つくばエクスプレス」(TX)が

24日朝、営業運転を開始した。

東京、千葉、埼玉、茨城の1都3県を縦断し、

近年にはなかった大規模路線の新規開業となる。

日本を代表する科学技術の先端地域を大動脈で

ネットワーク化することにより、

沿線地域の発展や経済効果を狙う。(時事通信)

TX、発進!つくばエクスプレス、通称TX

いよいよ本日、8月24日に開業となりました。

この日は、つくば、守谷、八潮、秋葉原の4駅で

それぞれ出発式が行われ、

一番電車が動き出したようです。

ニュースで見ましたが、さすが初日!

通勤客の他にも、鉄道マニアモノ好き

かなり始発には乗っていたようです。

東京は、秋葉原から浅草-南千住

北千住、そして足立区の地下を通り、

埼玉の右下の一角をよぎって、

千葉と茨城の鉄道空白地帯を走るという

20の駅を繋いでいくルートになっています。

当初は『常磐新線』と呼ばれていました。

自分の住んでいる地域では、

「三郷中央駅」「八潮駅」が出来ました。

三郷市にとっては、約20年ぶりの新駅

八潮市にとっては、初めての鉄道の駅となります。

今まである意味「陸の孤島」と呼ばれていた八潮

わざわざバスで草加や綾瀬、亀有へと行かなくても

通勤出来るのは大きいでしょうね。

このTX (テレビ東京ではない) は、

ハイテクの技術を導入していて、

全線が高架か地下構造で踏切が無く、

通勤電車として最速の時速130キロで運転。

秋葉原―つくば間を最速45分で結ぶそうです。

線路に継ぎ目がなく音も静からしいですし、

さらに車内で無線LANが使える

システムなども実験を始めるようです。

(詳しくはつくばエクスプレス公式サイトで!)

開業初日からオーバーランがあったなどと

記事で出ていましたが、

安全だけは注意してほしいですね。

ところで開業がかなり急ピッチだったため、

先ほどの「三郷中央駅」などは

駅前はまだまだ工事中で、ほとんど何もありません

ただこれからマンションや商業施設が

出来てくるといわれています。

自分的には、とりあえず安いパーキング

作ってほしいですね。

自分は、電車通勤者ではないので、

毎日使う訳ではないですが、

結構東京へは電車を使うので

利用したいなと思います。

また反対側の流山、柏、そしてつくばへも

行ってみようかなと思いました。

TX、早く乗ってみたいです。

2005年8月13日 (土)

耳なし食パンだって!?

耳なし食パン登場=特殊な焼き方で外も白く?英

英国でこのほど、耳なし食パンが登場、

話題を呼んでいる。

米国などで既に売っている耳の部分を

切り落とした食パンとは違い、

初めから外側の茶色の固い部分ができないよう

特殊な方法で焼いたもので、

開発した食品大手RHMでは「世界初」としている。

(時事通信)

「耳なし食パン」ですか。

なるほど考えましたね。

サンドイッチを作るのにはいいかも?

自分はパンの耳もしっかり食べていましたが、

学校の給食とかでも苦いとかいって

残している人もいましたね。

英国の子供たちの67%がパンの耳が嫌いで、

35%の親は耳の部分を切って子供に

サンドイッチを作っているといわれています。

そういったニーズに応え、

RHM社は特殊な型に入れ、

低温で時間をかけて焼くという

耳なし食パンをつくったようです。

「耳の部分を捨てたりすることを考えれば、

この方がお得」
と宣伝している同社。

確かにそうかも?

日本でもいずれは出てくるのでしょうか?

サンドイッチ用でなく、本当の「耳なし食パン」

自分の朝食はトーストなので、

しっかりこの動向は見守りたいと思います。

2005年7月11日 (月)

さらば破壊王、橋本真也選手急死。

プロレスラー橋本真也さん急死

プロレスラーの橋本真也さんが

11日午前、横浜市南区の

横浜市立大付属市民総合医療センターで

亡くなった。40歳だった。

心肺停止状態で救急車で搬送されたが、

間もなく死亡が確認されたという。

死因は脳内出血とみられる。

(nikkansports.com)

さらば、破壊王。Y!のトピックスから発見!

突然の出来事で驚いてしまいました。

まさか、破壊王が、橋本真也が....。

昨年、ZERO-ONEが活動停止し、

橋本選手本人も右肩靭帯の接合手術を行い、

復帰に向けて、リハビリをしているとばかり

思っていたので、突然のこの訃報

正直、言葉がありませんでしたね。

1984年4月に新日本プロレス入門、同年9月にデビュー。

同期の蝶野正洋・武藤敬司とともに『闘魂三銃士』を結成。

「時が来た!」の名言とともに

一躍、スターダムにのし上がり、一時代を作りました。

すさまじいキックや直下落下式DDTが得意技。

1993年9月、1994年5月にIWGPヘビー級王座を獲得。

1998年にはG1クライマックスを制覇するなど

強さを発揮し、そのパワーから

『破壊王』と呼ばれていました。

2000年4月7日の東京ドームにおける

「負けたら即引退マッチ」小川直也戦に敗れて

一度引退しましたが、ファンの復帰嘆願を受けて撤回。

翌年3月、「破壊なくして創造なし」のモットーのもと

『プロレスリング・ZERO-ONE』を設立しました。

その後、ノア全日本のマットにも上がり

三冠ヘビー級王座も獲得したりもしました。

さらに因縁の小川直也「OH砲」を結成。

オレごと刈れ刈龍怒(かりゅうど)などの合体技を披露して

ZERO-ONEマットを支えていきました。

その後は『ハッスル』に参戦。

「ハッスル・キング」として、キャプテン小川

高田総統らとともに、新たな世界を作りました。

テーマ曲の『爆勝宣言』

プロレステーマの中でも屈指の名曲。

自分もとても好きでしたね。

団体が活動停止になるなど、

厳しいこともありましたが、

好きな選手だっただけに、40歳という

早すぎる死はとても残念です。

武藤敬司のように天才ではなく、

蝶野正洋のように頭脳派でもない。

ただ不器用ながらも、自らが目指す道を突き進み、

しっかりファンの心を掴んだ橋本選手

いろいろなことが後日分かるかも知れませんが、

(死因は脳内出血ではなく、脳幹出血だった。)

今は安らかに休んで、天国で大いに

破壊王プロレスをやってほしいです。

ご冥福をお祈り致します。

2005年5月 3日 (火)

仙台地方、天気は「不明」 !?

おととい新聞を読んでいて、
ちょっと驚いたことです。

「天気は不明」黄砂影響、仙台気象台が異例の発表

仙台管区気象台は30日、
「黄砂の影響で上空の雲の状態がわからず、
天気が特定できなかった」
として、
同日午後3時、同6時、同9時の天気を
「不明」と発表した。
同気象台では、
「天気を『不明』と発表することは珍しい」と話している。
同気象台観測課によると、
仙台市では昼ごろから黄砂が観測され始め、
午後3時には空が一面薄い褐色に覆われていた。
このため、空を見上げて天気を目視観測する職員は、
雲の状態を特定できなかったという。
直前の同日午後0時の天気は「快晴」だった。
(読売新聞)

なんと天気が「不明」ですよ!
黄砂の影響で上空の雲の状態がわからなかったようですが、
いくら何でも「不明」はないですよね。
新聞の「各地の天気と気温」のところが
仙台だけ「-」になっていました。
何か忘れちゃったみたいに感じました。

すると今夜、
Y!のトピックスを見ると、こんな記事が!

<仙台気象台>「不明」を「煙霧」に訂正 外部の指摘で

仙台管区気象台は2日、先月30日の仙台の天気を
黄砂の影響で「不明」とした発表を「煙霧」に訂正した。
ちりや煙で雲の状態が確認できない場合は
「煙霧」としなければならず、
黄砂もそれに含まれることを見落としていたという。
黄砂が空全体を覆ったため、間違ったという。
民間気象会社からの指摘で気付いた。
(毎日新聞)

『煙霧』というのがあるらしいですよ。
「黄砂や煙などで雲の状態が地上から見えない場合」は、
『煙霧』とすることになっているそうです。
気象台では、天気を15種類に分けて記録しているそうです。

「天気種類表」をみると
まずは、「快晴」「晴」「薄曇」「曇」

そして『煙霧』が出てきました。

煙霧、ちり煙霧、黄砂、煙若しくは降灰があって、
そのため視程が1km未満になっている状態。
又は視程が1km以上であって全天がおおわれている状態

のことをいうそうです。
ちなみに他は「砂じんあらし」「地ふぶき」
「霧」「霧雨」「雨」
「みぞれ」「雪」「あられ」
「ひょう」
そして「雷」だそうです。

はっきりいって自分は知りませんでした。
普段の天気予報では、まず出てきませんからね。

まだ時期的に早いですが、
夏休みのこどもの宿題の定番が「お天気」
いくらなんでも「不明」じゃまずいですから。
気をつけてほしいです。
まあ、夏に黄砂は観測されないようですから
大丈夫でしょう。自分的には、良い勉強になりました。

2005年4月12日 (火)

ドラゴンズ・ベビー日本公開!

両生類「ドラゴンズ・ベビー」公開 

クロアチアの天然記念物の両生類
「ドラゴンズ・ベビー」が11日、
愛知県碧南市の碧南海浜水族館で公開された。
愛・地球博にちなむ特別展の目玉で、
8月末まで展示される。(毎日新聞)

Y!のトップページで見つけました。
「ドラゴンズ」という単語で導かれてしまいました。
条件反射のようでどうもいけませんよね。

これがドラゴンズ・ベビー!
この「ドラゴンズ・ベビー」
和名をホライモリといい、
カエルやイモリ、
サンショウウオなどと同じ両生類
クロアチアの天然記念物にもなっている
貴重な生き物だそうです。
洞窟に棲むため色が白く、目が退化しています。
寿命は80から100年程も生きるといわれていて、
20年程前に大ブームを起こした
あのウーパールーパー(アホロートル)によく似た
愛嬌いっぱいの生き物とのこと。
1968年に天皇陛下が旧ユーゴスラビア訪問時に
プレゼントされ、上野動物園で展示されたことが
一度だけあり、日本では2度目のお目見えだそうです。

プレゼントされてもうれしいのかどうか?
今回は雄4匹で、体長17~20センチでやや小さめですね。
確かにの面影も少々あって、青くなれば
シャオロンのようでもあります。

「愛・地球博」にちなむ
フレンドシップ事業である特別展の目玉で、
2005年4月11日~8月31日まで展示されるそうです。
記念すべき年に来日したドラゴンズ・ベビー
ドラゴンズの守り神になるでしょうか?
「ちょっと怖い」という声もありますが、
興味のある方は、碧南海浜水族館まで。

2005年4月 5日 (火)

おそるべき食玩の世界。

ANAの制服フィギュアが食玩に 海洋堂が制作

全日空商事は、全日本空輸(全日空、ANA)の

女性客室乗務員フィギュア付き乾燥スープ

「ANAユニフォームコレクション」を5月1日に発売する。

フィギュアは歴代ユニフォームを着用した全10種類

デザイナーに西E田さんを起用し、

海洋堂に制作を依頼した。税込み400円

機内用乾燥スープスティック(2.6グラム入り)1本と、

全長10センチ程度のフィギュア1体、解説書、台座のセット。

5月1日、15年ぶりにユニフォームが

リニューアルする記念に発売する。

(ITmediaニュース)

造形師は「一流と呼ばれる5人が

集まったドリームチーム」を構成し、

完成したフィギュアは

目を奪われるほどのリアルさ

質感からバッグや靴のディティールに至るまで

再現度はパーフェクトといっても

過言ではありません」ということらしいです。

商品情報はこちら

再現度はパーフェクト!

顔はアニメのキャラっぽいですけど

細かいところまで行き届いていて

マニアにはたまらないものなんでしょうね。

自分は良くできてるねぇという程度なのですが。

それにしても最近の食玩っていろいろありますね。

「食玩」で検索してみる

スゴいコレクターやショップなどがあって、

ある意味ちょっと怖いくらいですね。

CDつきとかフィギュアつきとか

置物とかトレーディングカードなど

もはやオマケというレベルじゃ語れなくなっています。

驚きましたね。

今やコンビニでも一つのコーナー化していますし、

どちらかというと小さい子供よりも大人の方に

心を揺さぶる商品が多いように思えます。

ただ、中の菓子がどんなモノかは正直覚えていません。

上の商品もスープが入っているそうですが、

果たしてどういう味なんでしょう?

まぁこれからも色々な食玩が出てきそう?

コンビニに行ったときなどに見てみようと思います。

2005年3月29日 (火)

世界最高齢?のサル、亡くなる。

世界最高齢?のサル死ぬ 
愛知のモンキーセンター

愛知県犬山市の日本モンキーセンター
27日、飼育していた雌のクロクモザルで、
推定年齢52歳以上と人間なら
140歳以上に相当する高齢の「ブエノス」
同センター内の動物病院で死んだと発表した。
一般的なサルである真猿類に属する
クロクモザルは熱帯雨林に生息し、
平均寿命は33年とされる。
「ブエノス」は現在飼育されている真猿類では
世界最高齢だった可能性もあり、
同センターはギネスブックへの登録を検討中だった。
(共同通信)

右がブエノスです。73種600頭のサルがいるという、
世界でも屈指の「サルだけの動物園」
日本モンキーセンター
“名物おばあちゃん”だった
ブエノスが亡くなられたそうです。
(写真右がブエノス・モンキーセンターより)

人間の年齢に換算すると
なんと140~150歳に相当するというのがスゴイ!
心筋梗塞で発作をおこしたそうですが、
1961年にセンターに着てから43年間
みんなを楽しませて来たブエノス
長さ90センチを超えるしっぽを使って
落花生を器用に拾って食べる様子が
人気だったそうです。

「20年以上の付き合い。
おおらかで、のんびりした性格が
長寿につながったのではないか。
入院してからも私が近づくと手をつないできた。」

(加藤章園長)ということで
長寿の秘訣は、おだやかに生きていたからかも?
ぜひギネスブックに登録されればいいですね。

その賢さゆえに問題も起こすこともありますが、
人間に一番近い動物である「サル」
一昨日、誕生日だった自分も少しはブエノス
見習っておだやかに生きていこうかとも思いました。

2005年2月25日 (金)

保温する冷蔵庫あらわる!?

残業帰りでもホカホカ料理 
シャープ、保温する冷蔵庫

シャープは、てんぷらや煮物といった
温かい料理を保温する専用室を備えた
業界初の冷蔵庫を発売すると発表した。
「仕事や塾で帰りの遅い家族に
温かい料理を食べさせたい」と
いう消費者の要望に応えた。
家庭用の鍋や大皿が入る大きさの
「愛情ホット庫」と名付けた保温室を設けた。
手料理や、デパートの地下で買った
温かい総菜を55度で最長8時間保温できる。
(共同通信) 

スゴイことを考えつくんですね。
なんと冷蔵庫保温室が付いているそうです。
保温室は、やけどをしない程度の55℃
4時間/8時間保温の2モード搭載して、
保温終了後は、
冷蔵温度帯へ自動的に切り替わり、
スイッチ操作で冷蔵や冷凍、ワイン庫に
切り替えることができる優れモノのよう。

「愛情ホット庫」は、
お皿を上下2段に収納でき、
アミ棚を移動することにより、
どんぶりや鍋などもそのまま保温できます。
ホット専用のペットボトルも立てて
収納できるそうです。

『帰宅の遅いご主人のおかず、
部活・塾へ行くお子様の軽食、
受験勉強のお子様の夜食やおやつの保温』
など、
幅広い用途に使ってほしいとのこと。

「冷めた料理を電子レンジで温めなおすと、
べたついたり硬くなったりするが、
保温なら風味が損なわれない」

シャープは説明しています。

電子レンジとどっちが有益なんでしょう?
用途がかぶりますもんね。
まぁ手入れとか大変でしょう。
さらにタイマーが切れて、
中途半端に冷めた?料理を食べる羽目にも
なりそうな予感がしないでもありません。
発想は悪くないとは思いますが、
果たして新しいスタンダードになるか、
それとも一発屋さんか、ちょっと注目です。

PS ちなみに全体の容量は455リットルで、
23万8000円の見込み。3月11日に発売です。

2005年1月21日 (金)

伊豆だらけ?那須だらけ?

同じ県内に似た自治体名が続々、

平成の大合併で大混乱


「平成の大合併」が進む中、

似通った自治体名が目立ってきたそうです。

同じ県内に旧国名観光地の名前を使った

自治体が複数誕生、区別がつかないとの声も

出ているそうです。

それによると、旧国名で最も競合するのが

静岡県の「伊豆」

今年4月に「伊豆の国市」がお目見えし、

他にも「伊豆市」「西伊豆町」

「東伊豆町」「南伊豆町」
とともに

5つの「伊豆」が並びます。

他に出ていたのは

山梨県の「甲府市」「甲斐市」

「甲州市」(11月予定)

茨城県の「常陸太田市」「常陸大宮市」

栃木県の「那須町」「西那須野町」

「那須塩原市」

「南那須町→那須烏山市」(10月予定)


などもあります。

さらに埼玉県は「富士見市」の隣に

「ふじみ野市」(10月予定)

東京にも「西東京市」とかありますからね。

自治体が合併をすると 

住民サービスの充実や行政運営の効率化、

財政基盤の強化、経済の発展、

そして地域イメージの確立などの

効果があるそうですが

名称についてはちょっと困りましたね。

確かに東西南北である程度は分かれていますが、

地元の人でもどこなのか

わからなくなりそうなのですから、

他の地方の方にはさっぱりでしょう。

地理のテストでも生徒が困りそう。

自治体の名称には、特にルールはないそうですが、

どうにかならないでしょうかね。

2005年1月16日 (日)

嗚呼、キャンパスノート。

「キャンパスノート」30周年で復刻版発売

コクヨS&Tは、無線とじノート
「キャンパスノート」
今年で30周年を迎えるのを記念して
「復刻版キャンパスノート 4冊パック」
2月1日に発売する。
1975年発売の初代デザインから
1991年発売の3代目までの復刻版と、
現行版をメタリックカラーにアレンジした
特別デザイン版の4冊セット
それぞれB5サイズで、普通横罫(7ミリ)と
中横罫(6ミリ)の2種類をラインアップした。
28万パック(211万冊)限定で、
価格は546円(税込み)。(itmedia)

歴代キャンパスノートと復刻版4冊パック懐かしいですね、キャンパスノート
今年で30周年になるんですね。
自分も学生のときに使っていました。
ノートはトーカイとか他のメーカーも
いろいろあったのですが、
自分は変なところが頑固
ずっとコクヨのキャンパスノートでした。
グレーに黒い背クロスの他の大学ノートより
(大学ノートって今は言わないですよね。)
当時は格好良かったからかも。

はじめは、たくさん書けるので、
中横罫のB罫を使っていましたが、
途中から普通横罫のA罫に代えた覚えがあります。
なぜだったかは覚えていませんが。
また30枚綴りとか40枚綴りとか
微妙な枚数に分かれていて、
100枚ってこの位の厚さなんだとか
納得した記憶があります。

1975年の発売以来、
3回のモデルチェンジを経て
累計なんと70億冊!を出荷。
復刻版は「この30年間、キャンパスノートを
大切に使っていただいたユーザーに、
それぞれの思い出を確かめて頂くために企画した」

とのこと。詳しくはここで!

現行の4代目は、2000年に登場。
表紙デザインを一新したほか、
背クロスにラミネート加工を施した。
中紙はバージンパルプから再生紙に変更。
縦線を引きやすいよう、
罫中に目印のポイントをつけたそうです。
さらに「グッドデザイン賞」を受賞しています。

ノートもいろいろ進化していますね。
今は「ノート」というとノート型パソコンのことを
言う方がかなりを締めるようになっているようです。
上の写真を見て懐かしくなりました。
今度、文具屋で買ってこようかと思います。

2005年1月12日 (水)

謎のカレーおでん登場!?

絶妙に融合の一品 「カレーおでん」

横濱カレーミュージアムでは

26日から、小田原市の「小田原おでん」

横浜市の「ハマカレー」を組み合わせた

「カレーおでん」を販売する。

小田原名産の海産加工品と

カレー味のおでん汁が絶妙に融合した。

カレーとおでんのコラボレーションは、

日本初という。(毎日新聞)

カレーおでんのコラボですか。

夏の暑さに負けず汗をかきながら食べるカレー

中華まんとともに冬のコンビニの風物詩、おでん

自分もカレー好きなのですが、

今までちょっと思いつかなかったですね。

「ヨコハマ経済新聞」に写真が出ていました。

みなさん、これカレーおでんです!

おでん汁は、かつおなどでだしを取った

だし汁に20種以上のスパイスを調合した

カレー粉を入れて作ったコクのある味

具材のうまみを消さないようカレーは

うす味に抑えられているそうです。

カレー色が強いと何を食べているのか

わからなくなってしまいますからね。

当然うす味になるでしょう。

カレー汁みたいなのでしょうか?

具材は小田原名物の海産練り物

「たこてん」「すじぼこ」「鰯つみれ」など全20種類

横浜市内の老舗の仕出し弁当屋

「うお時」の田辺浩料理長が

主任開発者となり、約半年かけて開発したそうです。

さすが神奈川・小田原だけあって

かまぼこ系がメインでしょう!

おでんの定番のちくわはんぺん

たまごダイコンは登場するのでしょうか?

カレーとダイコンのコラボは果たして?

横濱カレーミュージアム

略して「カレミュー」では、3月31日まで

特設屋台を設けて販売するそうです。

価格はネタにより、100~250円

詳しくはカレミューのサイトで。 



身体が芯まで温まりそうな一品!

本物を食べに行くのも良いでしょうし、

自分でオリジナルで作ってみるのも良いかも?

ここでも紹介しています。

まぁ、味はそれぞれ?美味しくいただきましょう。

2004年12月29日 (水)

洗濯機は働きもの!

一番働き者の家電は洗濯機

三洋電機が主婦を対象に実施した

「家電意識調査」の結果によると

「家で一番働き者だと思う家電は何か?」

という質問に

洗濯機と答えた人が36%で一番多く、

次いで冷蔵庫(23%)、電子レンジ(13%)と

なったそうです。詳しくはここで。

「一番働き者だと思う家電」

<1>洗濯機 36% <2>冷蔵庫 23%

<3>電子レンジ 13% <4>テレビ 6% 

<5>食器洗い乾燥機 6%

<6>掃除機 洗濯乾燥機 3% /その他10%

様々な世代の主婦が対象ということで

洗濯機を1位に挙げた方には、

「洗濯のコースを選んだり、水の量を調整したりする」

「私が使っている、使いこなしている感覚がある」

「高速で回っていたり、ガタゴト音がするので、

いかにも“働いている”という感じがする」


という理由が多かったようです。

自分的には、洗濯機よりも冷蔵庫のほうが

365日、24時間働いている印象があるので上かなと

思いましたが、残念でした。

エアコンも自分の家では活躍しているのでどうかなと

思いましたが、家事じゃないですからね。

パソコンはどうかなと思いましたが、

結構、固まったり言うことを聞きませんからね。

入っていませんでした。

さらに「来年買いたい家電」

薄型テレビ、DVDレコーダー食器洗い乾燥機

携帯電話、パソコンの順でした。

ブラウン管テレビから薄型テレビへ、

ビデオレコーダーからDVDレコーダーへなど

同じ機能を果たす商品の新形式への

切替え時期となっているみたいです。

主婦的には、食器洗い乾燥機

普及率がまだ14.5%と低く

プレゼントしたい/されたい家電でも1位

今後の市場の伸びが期待される商品のようです。

特にすでに使っている人は節水、手荒れの改善、

家事負担の軽減など良さを実感しており、

評判は良いらしいですよ。

自分の家にもあるのですが、せっかく買ったのに

その食器洗い乾燥機

入れるのが面倒だという始末です。

それではいけません。反省しなくては...。

……………………………………………………

PS 29日11時現在、

さいたまは、が降っております。

積もってしまうと、明日からの大掃除に影響が出ます。

大晦日も大荒れか?といわれてますし、

ちょっと困りものです。

2004年12月20日 (月)

コバトン、彩就職おめでとう!

コバトン、県に“再就職” 

国体だけでは“残念”-著作権など県に譲渡


ついに「コバトン」の再就職が決まりました!

コバトンの著作権などが国体実行委員会から

埼玉県に譲渡することに決まったそうです。

来年1月1日に譲渡されることとなり、

新年から埼玉県のイメージキャラクター

なります!自分的にはうれしいですね。

これが「コバトン」です。コバトンは、

今年の彩の国まごころ国体

キャラクターとしてデビューし、

国体終了後も

埼玉のスポーツイベントに参加。

西武ライオンズ大宮アルディージャ

そして浦和レッズもいわば

「コバトンパワー」快進撃となりました。

(参考:「ST」04.11.19

勝利のマスコット、コバトン!」)

ある意味「巣立ち」となりますが、

制作者も快く了承してくださったようですね。

これからは、埼玉県職員らの名刺や印刷物などで

お目見えをするようです。

そして目の形を少し変え、

国体の炬火は持たないようです。

「コバトンに性別はないが、

いろいろな方法で活用してほしい。」
ということで、

おともだちや家族など

コバトンファミリーも生まれそう?

今のままで十分なので、

あまり大きく変化しないでほしいですが、

これからも地元・埼玉のために

頑張ってもらいたいですね!

2004年12月 2日 (木)

なんと花粉が30倍 !?

花粉飛散量、来春は最大30倍に

12月になったばかりだというのに

もう来年の春の話になっています。

見出しだけみると

なんと「30倍」とスゴイことになっていますが、

実際、良く読むと

「花粉の少なかった今春」に比べ10~30倍。

全国的には、平年の1.5~2倍に達するそうです。

少しはホッとしましたか?

「猛暑で雨が少ない夏の翌春は

花粉の飛散量が多くなり、

さらにその前年が冷夏だと

雄花の花芽数が飛躍的に増加する。」そうで、

今年も、スギとヒノキの花芽数が

非常に多くなっていることが観察されています。

観測史上最多となった95年と同じくらいと

いうことで、毎年花粉症に泣かされる方は、

1月あたりから眼鏡やマスクの準備が必要とのこと。

喜ぶのは、マスクと薬のメーカーのみか?

甜茶スースー飴しその葉も貢献しそう。

木酢液を薄めて噴射というのもありました。

みなさんはどうでしょうか?

苦しい季節に向けて、準備はしておきましょう。

2004年11月25日 (木)

愛媛のミカン、35年ぶり首位転落。

愛媛のミカン、首位転落 35年ぶり、トップは和歌山

農林水産省は
24日、今年のミカンの生産出荷予想を発表し、
収穫量ベースで、愛媛県和歌山県に抜かれ、
1970年以来守ってきた首位を
35年ぶりに転落する
愛媛県は8月から9月に台風が相次いで直撃し、
果実が落ちたり傷ついたりしたのが影響した。
農水省によると、11月1日現在、
愛媛県の予想収穫量は17万1500トン
ミカンは1年ごとに収穫量の多い年と
少ない年を繰り返し、
同じ「裏年」だった2002年に比べ8900トンの減少。
予想収穫量17万4000トンの和歌山県に抜かれ
2位になるという。
愛媛県の予想収穫量は
当初18万4000トンと見込まれていたが、
台風で海水が樹木にかかる塩害
多くの果実が落ちるなど、
和歌山県に比べ被害が大きかったという。
(共同通信)

ミカン首位が入れ代わるようです。
あまり意識はしないで、食べていたので、
こういうデータを見るとビックリしますね。
35年首位だった愛媛県、残念ですね。
確かに今年は台風が多すぎました。
すべてが塩害かどうかはわかりませんが、
それがこのような所でも影響していたんですね。

和歌山のミカンもおいしいのでしょうが、
ちょっと可哀想な気がするので
今季は、愛媛のミカンを食べて、オレンジジュースは、
ポンジュースを重点的に飲もうと思います。
ちなみに3位以下は、
静岡、熊本、長崎、佐賀の順だそうです。

2004年11月 1日 (月)

見ましたか、生「野口」?

新紙幣きょう発行 
期待に応え…都市部では午前中「手元」に

一万円、五千円、千円の新紙幣
一日から発行される。
新札は東京、大阪など主要都市で午前中に、
離島では週内に手元に届きそうだ。
紙幣刷新は20年ぶり
「早く新札を手にしたい」という
一般の人々の期待に応え、金融機関は
「昼までに全店で新札が払い出せるよう作業を急ぐ」
(三井住友銀行)予定だ。
日銀が今回用意した新札は50億枚
それでも市中流通高の半分にとどまり、
二年ほどは財布の中に新旧両紙幣が
混在する
状態が続きそうだ。(産経新聞)

今日から11月になりました。
ドラゴンズファンの方、申し訳ありません。
生野口といっても、野口茂樹投手の事ではなく、
今日から発行された、新札のことです。
(もちろん生樋口は、ジョー樋口ではないです。)

都市部では、午前中には手元に入るふれこみでしたが、
さいたまは、そうは行きませんでしたね。
とはいえ、貰うよりも払うことの方が多い昨今、
果たして自分の手元に入るのは、いつのことか。

まぁこれらのお札自体とは、
これから長いつきあいになるはずですから、
1日2日で見ることが出来なくてもどうって事は
無いですが、あのホログラムは見てみたいですね。
今週のお楽しみにします。
それにしても何で野口英世なのでしょうか?
未だにちょっと疑問です。

PS 道交法が改正になり、運転中のケータイの使用が
禁止になり、見つかると罰金を取られるそうです。
自分は、あまりケータイは使わないのでいいですが、
運転手や主婦などは大変だと思いますよ。
くれぐれも運転には、気をつけて。

2004年10月28日 (木)

ブタがトンだぞ!世界記録!

ネットを見ていると
たまに実に変わったニュースや
微笑ましいニュースも目に入ります。
今日は、このニュースが気に入りました。

ブタがジャンプで世界記録
三重県阿山町の農事組合法人
「伊賀の里モクモク手作りファーム」
ミニブタ「小鉄」(雄、1歳9カ月)が
高跳びで70センチを達成し、
来年発行されるギネスブックに掲載されることが
このほど決まった。記録達成は8月下旬。
同ファームがジャンプの瞬間をビデオで撮影し、
英国・ロンドンのギネスブックの発行元に送り、
世界記録と認定された。(共同通信)

小鉄選手、おめでとうございます!
どのように跳んだのは、わかりませんが、
70センチ、スゴイですよ!
それまでの記録が何センチなのかは不明ですが、
ギネスに載るくらいだからスゴいのでしょう。
今月28日の練習では74センチも跳んだ。
小鉄選手はペット用に品種改良された小型のブタ。
普通のブタはどの種も脂肪が多くて、
機敏な動きが苦手なのだそうですが、
小鉄選手は生後半年で
約40センチの小屋の壁を乗り越えた天才肌
1日30分のジャンプ練習食事制限で鍛え、
ウエストは同年代のミニブタよりも
30センチも細くなったそうです。
スゴいアスリートなブタだったんですね。
これからの活躍も期待しています!!

この「伊賀の里モクモク手作りファーム」
野菜やハムなどを作っていて、
作られたハム・ソーセージ
ドイツ・フランクフルトで3年に1度開催される
ハム・ソーセージのオリンピック
IFFA(国際食肉産業見本市)”で、
16品が見事メダル(金賞3、銀賞8、銅賞5)
獲得したそうです。おめでとう!
小鉄選手も立派なハムになって下さい!

2004年9月21日 (火)

日本一狭いホーム、お役御免!



日本一狭いホーム、24日でお別れ


日本一狭いホームとして鉄道ファンに知られている

阪神春日野道駅

両側に新ホームが出来て、このホーム(中央)も

24日でお役御免になる。

70年前に出来たが、この間無事故だった。

(時事通信社)


写真で見ましたけれど、恐ろしく狭いですね。

普通以外の電車は通過するというのだから

恐れ入りますね。

ただ事故がなかったというのは素晴らしい!

運転手もホームのお客さんも

ある意味、気合が入っていたからでしょう。

「地下線の中央に後から島式ホームを

無理矢理造った駅のため、

ホーム電車の幅よりも狭いのが特徴です。」


ということで圧迫感は最高だったらしい。

どうせなら一度は立ってみたかったですね

2004年9月19日 (日)

気合の交通安全運動!?

浜口京子選手が一日署長 浅草・雷門で「気合だ!」

アテネ五輪の女子レスリングで

銅メダルを獲得した浜口京子選手(26)が

18日、地元の東京・浅草で浅草署の一日警察署長に任命され

「ルールを守って事故のないようにしましょう」と

笑顔で交通安全を呼び掛けた。

 警察官の制服姿で銅メダルを下げた浜口選手に、

雷門に詰め掛けた大勢のファンから「京子」コール。

父親のアニマル浜口さん(57)も登場し

「浅草と世界の交通安全を祈念して、気合だ!」と絶叫、

おなじみの“気合十連発”で

秋の全国交通安全運動の盛り上げに一役買った。(共同通信)

やはり、出てきました!アニマル父!

地元・浅草ということで、絶対に登場すると読んでいましたが

予想通りでした!スーツで登場したアニマル父は、

「気合だぁー!」を相変わらず連発していたそうです。

父にも警察官の制服を貸してあげればよかったのに。

やはりアニマル父が出てこないと寂しいですからね。

北京五輪まで、二人の挑戦は続くのでしょうか?

果たして、今後父がどこまで出てくるかも注目です。

2004年9月18日 (土)

CCCDは、やっぱりいらない。

CDコピー ソニーが禁止機能の全廃を検討

大手レコード会社、

ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)

17日、CDに付けていたコピー禁止機能を

全面的に廃止する
方向で検討に入った。

パソコンからハードディスクに音楽を取り込む

アップルコンピュータの「iPod」など

携帯型デジタル音楽プレーヤーが人気を集める中、

コピー禁止機能があると取り込めないことから、

顧客離れにつながりかねないと判断した。

エイベックスも同日、同機能を付けるかどうかを

作品ごとに判断する弾力化を発表した。

(毎日新聞)

ようやく気が付いたようですね。

ハッキリ言って遅いくらいです。

CCCDになっても、売り上げが良くなったかというと

あまり変わらないか、

むしろ悪くなった感が否めませんからね。

そもそも、わざとエラーをCDに入れなくてはいけないと

いうことに納得がいかなかったので、

今回のSMEおよびエイベックスの判断は、

よかったと思っています。

CDは「CD」ですよ。「CC」は、いらないです。

2004年9月 8日 (水)

出たかった、「あぶさん」。

あぶさん登場権に2千万 思わぬ高騰、競売取り消し 

人気野球漫画「あぶさん」に、

キャラクターとして登場する権利が

インターネットのヤフーオークションに出品され、

入札額が2000万円を超えたために

出品が取り消されていたことが7日、分かった。

 出品した漫画家でつくる任意団体

「マンガジャパン」によると、名前と写真を送れば、

作者水島新司さんが描く「あぶさん」に登場できる権利

8月30日から今月6日まで出品、最終日には入札額が

約2000万円まで高騰した。

マンガジャパンは取り消しの理由について、

ホームページで「入札金額が予想をはるかに超え、

好意的に参加してくれたファンと

チャリティーを願っていた

水島先生に迷惑をかけると判断した」

と説明している。(共同通信)

「あぶさん」いつも読んでますよ。

50を過ぎても、現役のスラッガーで有り続ける

酒好きの、景浦安武選手(ダイエー)。

息子の景虎も近鉄のエースになっていて

もう引退だろうと思いつつも、現役を続けているスゴイ漫画です。

伊東監督(西武)や梨田監督(近鉄)など

現役の他のチームの監督より年上なんですからね。

ところでオークションが2000万越えですか。

確かに自分も出たいなぁと思いましたが、

いくら何でも2000万はねぇ。

これで出たとしても、スゴイ成金のひとという

キャラクターにされてしまいそうでなんか困りますよ。

これは取消で良かったと思いますよ。

自分は水島漫画が昔から好きなので、

「ドカベンSS編」「野球狂の詩」も読んでます。

「あぶさん」の展開も、今回の球界再編でどうなるか

わかりませんが、これからも読んでいこうと思います。

2004年9月 4日 (土)

クマに気をつけろ!

暦的には9月になり、秋になりました。

山奥に潜んでいたクマがなぜか下におりてきて

次々に姿を現しているみたいです。

以下はクマネタ2つです。

民家にクマ、廊下で寝込む

 3日午後2時35分ごろ、兵庫県浜坂町、

農業中村さん(68)が、自宅で物音に気付き、

勝手口へ見に行ったところ、家の中にクマが入ってきた。

クマはそのまま廊下で寝ていたが、約4時間15分後、

麻酔銃で撃たれ捕獲された。

中村さんは妻(64)とともに逃げだし無事だった。

クマは山奥に返される。(時事通信) 

やせ衰えていたみたいですね。

でもいきなりのクマ登場はビックリものですね。

クマに襲われ男性けが

 

3日午後5時40分ごろ、福井県勝山市の

「長尾山総合公園」のウオーキングコースで、

近くに住む自営業の男性(55)が

ジョギングをしていたところ、

クマが突然茂みから飛び出し、男性の右手をかんだり、

左の脇腹をひっかくなどした。

男性は追い掛けてくるクマを振り切って逃げたが、

上半身に約10日間のけがをした。

勝山署によると、クマの体長は約1.5メートル。

(共同通信)

とんだジョギングになってしまいました。

今までで一番いいタイムだったかもしれませんね。

これからの季節、さらにお腹を空かせたクマが出てくるかも。

油断大敵です、気をつけたいです。

2004年9月 3日 (金)

カメ、善戦むなしく捕まる。

3カ月で5キロの家出

 

地図の上をはい回る30歳代の雌の亀「ハーマン」。

今年5月に飼い主宅の庭から逃げ出したが、

8月下旬に発見されるまでに歩いた距離はわずか5キロメートル弱。

あえなく飼い主の元に戻された。

(1日、英国)(EPA=時事)

Yahoo!のヘッドラインで何日か前に見つけた記事ですが

こういう小ネタは、結構好きですね。

あえなく戻されたカメがかわいそう。

本人じゃなくて本亀にとっては、

すごい冒険だったと思いますよ。

ただ、こんな記事が

堂々と見出しになってしまうのには

ある意味?、平和なんでしょうか

ネタを探す方も大変なんですね。

2004年8月 3日 (火)

辛くないトウガラシって、あり?



味の素 辛くないトウガラシで脂肪燃やす健康食品


味の素は、辛くないトウガラシ

「CH-19 甘(あま)」に関する

特許や商標などの権利を森永製菓から取得した。

トウガラシは脂肪燃焼作用があり、

肥満対策の健康食品などへの

応用が期待されているが、

辛くて大量に食べられないのが難点だった。

同社はCH-19甘を本格栽培し、

早ければ05年中の商品化を目指す。

(毎日新聞)

まだ商品化までは行っていないそうですが、

辛くないトウガラシだそうです。

トウガラシは脂肪燃焼作用があって、

その成分が入ったダイエットの健康食品などが

結構、出回っていますよね。

「甘(あま)」って言うくらいだから

多分甘いんでしょうね。

直接食べられるものになるのかな?

それにしても、品種改良で普通では

考えられないようなモノが生まれてくるものです。

甘くてダイエットにもいいとなると、

女性にヒットするかもしれませんね。

「まずくない青汁」とか

自然の風味が生かされず

どんどん変わっていくのも

時代の流れなのでしょうか?

人為的な遺伝子組み換えと違って、

長年の研究によって出来たものなので

不自然とか危険ではなさそうですが、

自分としては、ちょっと様子見ですね。

2004年7月23日 (金)

漢字の国の人だから。



糞屍呪癌姦淫怨痔妾蔑… 見直し案から削除へ


法務省は22日、人名に使える漢字を

大幅に増やすため、

法制審議会人名用漢字部会がまとめた

見直し案に対して国民の意見を募った

結果を公表した。

1308通の意見が寄せられ、約56%の729通が

「糞」「屍」など一部の漢字を削除すべきだとした。

同省はこの結果を踏まえ、

一部漢字を削除する方針で、

23日に開く部会が削除文字などを決める予定。

(毎日新聞)

 [削除の要望があった漢字ワースト30]

 糞・屍・呪・癌・姦・淫・怨・痔・妾・蔑

 膿・娼・骸・尻・嘘・腫・罵・垢・溺・呆

 厭・疹・禿・妬・鼠・歪・仇・讐・怯・潰

確かに「糞」はいけませんよね。

それにしても

いくら「常用平易な文字であるかどうかに限った」

とはいえ、普通に考えればわかるものだと思いますけれどね。

呪介(きょうすけ)」とか「(ねずみ)」とか

仇彦(あだひこ)」とか「歪美(ひずみ)」とか

字画で占っても付けたくないし、使わないですよ。

一億一千万人もいれば、色々な人がいますので

すべてが同じ意見ではないでしょうが、

小市民なら、ある程度は感じるんじゃないでしょうか。

「人の名前」って、親それぞれが願いをかけて

子どもに付けるものですからね。

人名用漢字部会の良識的な判断に

お任せするしかないですが、

なるべくは、国民の意見を踏まえて決定してほしいです。

それにしても漢字って確かに難しいです。

最近は、IMEがすぐ変換してくれるので、

なかなか覚えきれません。




(追記)

法制審議会人名用漢字部会は23日、

先に公表した578字の人名用漢字追加案のうち、

国民から100件以上の反対意見が

寄せられた9字の削除を決めた。

削除する漢字は、

「糞」「屍」「呪」「癌」「姦」「淫」「怨」「痔」「妾」の9字。

2004年7月18日 (日)

漫画家・鈴木義司氏が死去。



「サンワリ君」連載38年、漫画家・鈴木義司氏が死去


読売新聞夕刊漫画「サンワリ君」でユーモアたっぷりに

世相を風刺し続けた漫画家、鈴木義司(すずき・よしじ)氏が

17日午後2時45分、悪性リンパしゅのため、

東京都港区の慈恵医大附属病院で死去した。75歳だった。

「サンワリ君」は1966年6月から連載開始。

お調子者だが憎めない万年平サラリーマンの視点から、

社会世相を庶民的な笑いにくるんで風刺した。

連載38年間、11240回は、新聞漫画では

加藤芳郎氏の「まっぴら君」に次ぐ長期記録。

(読売新聞)


ショックですね。逝ってしまったのですか。

自分は、新聞の4コマは欠かさず読んでいて、

特に「コボちゃん」の植田まさし氏

天才だと思っています。

うちは、トーチュウと読売新聞なので、

鈴木義司氏の「サンワリ君」も当然読んでいました。

鈴木氏といえば、自分の世代では、

「お笑いマンガ道場」ですよ。

富永一朗氏とのバトルは、絶品でした。

ラーメンパーマで貧乏土管ネタにされる鈴木氏と

たれたオッパイの婆さんネタが出てくる富永氏。

お約束とはいえ、大笑いしていましたね。

またひとり、自分のとっての巨匠が逝ってしまい残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

2004年7月14日 (水)

子スズメと子ツバメのちょっといい話。



子スズメが子ツバメ育てる 餌運び、無事巣立ち


大阪府茨木市の「ふれあいの里 動物村」で、

子スズメ子ツバメに餌を運んで“育て”

ツバメがこのほど、無事に巣立ちした。

(共同通信)

信じられないけれど、いい話じゃないですか。

たまたま同じかごに入れられたがゆえのことですが、

当初は反発していたけれど、

そのうちに仲良くなり、

スズメが運んできた餌を

ツバメが徐々に食べるようになる。そして巣立ち

自分の家にもツバメの巣があって、

子ツバメが落下してしまったりもしたので

このような話は、ヒトゴト改め、

トリゴトじゃない気がしました。

やるじゃないか、スズメさん!

それぞれの気持ちはわからないけれど、

こんなことがあってもいいなと思えた出来事でした。

2004年7月 5日 (月)

小型ワニVSドーベルマン!?



神戸の住宅地でワニ御用


神戸市中央区の住宅地で

小型のワニが見つかり

5日、神戸市立王子動物園に

保管を依頼した。

生田署によると、4日午後7時ごろ

中央区加納町のマンション前の路上に

ワニがいるのを

犬の散歩中の男性(28)が見つけた。

通報を受け署員が駆け付けると

ワニは男性が散歩させていた

ドーベルマンとにらみ合い。

針金を加工した器具で捕獲した。

ワニは南米原産のメガネカイマン。

体長約60センチ。(共同通信)

なぜいるワニ!?住宅地でしょう?

誰かが飼っていたのが逃げちゃったのかな?

それにしても飼い主はしっかり育てなきゃいけないよ。

まったく、いきなり夜にワニなんかが

突然出てくるとビックリしちゃうよね。

しかも、見つけた方が連れていたのが、ドーベルマン!

さすが、神戸の住宅地!

うちの近所じゃ見られません。

それにしても、ドーベルマンとワニの対決が見たかった!

捕まえる前に闘って欲しかったです。

PS ペットは責任を持って飼いましょう。

2004年6月25日 (金)

一礼だけで終わる祭り!



わずか数秒の塩嶺御野立記念祭 

深々と一礼だけで終える


日本一短い祭りとされる長野県岡谷市と塩尻市の

「塩嶺御野立記念祭」が24日、両市境に近い

岡谷市塩嶺の御野立公園であった。

「礼」の合図で一礼するだけで、

わずか数秒で祭りは終えた。(中日新聞)

いいですね。この短さ!

わずかに「礼」だけですもんね。

当時の天皇が立ち寄られたことが

由来となり、1915年から続くお祭りだそうです。

昨年の秋に、たまたまネットでみていて、

スゴイってひとり感動していたのですが、

春・秋の2回だったんですね。

郷土には、いろいろな祭りがありますが、

この祭りは、あまり下準備とかいらなさそうだし、

結構省エネでいいかもしれませんね。

ただ観光とかには、結びつかなそうだれど・・・。

岡谷市は、近く合併するらしいですが、

これからもずっと続けて下さい!

2004年6月 7日 (月)

人差し指さされ組。



<労災障害等級>人さし指の特別扱い70年ぶり見直し


へぇ、人差し指って特別だったんだね。

他人を人差し指で指して、

指さすんじゃありません!」て怒られたり、

ピストルの真似をバーンバーンってするときに

使うなど、いいイメージがあまりない。

今回の一件も、

「銃の引き金を引く指」として

特別視されていたらしいけど、

ずいぶん昔の規定がそのままだったんだ。

今の日本で「銃の引き金」って感覚が、

ほとんどないもんね。

確かに親指は大事。

ないと基本的に物がつかめなくなる。

ただ人さし指の特別扱いが

不条理と気づいたのが

1998年というのだから、

法律って結構、放っておかれているんだなと

感じた今日このごろでした。

実は、自分、昨夜から

珍しく体調崩してしまい、

節々の痛みと発熱でフラフラしています。

明日からの中日対巨人2連戦

あさっての日本代表のインド戦にむけ、

自分も体調を整えなくてはいけません。

だから早く寝ます。すみません。

2004年5月20日 (木)

バカ貝大漁!



バカ貝が9年ぶり大豊漁 明和町下御糸沖の伊勢湾で


(中日新聞)

いいですね。バカ貝ですよ。

バカが大漁だもん。スゴイよね!

見出しだけで引きつけられてしまいました。

冷夏の影響で大漁だそうです。

いろいろサイトをのぞいてみると、

「バカ貝」とは、

★バカ見たいに沢山とれるから

★長い舌をダラとだしてバカみたく見えるから

★砂浜でお日様に向かい口をポケッと開けて

  バカみたく見えるから

★家である貝が壊れやすい事から

  「破家貝(はかがい)」と言われた


というのが名前の由来らしくて

形が一見「ハマグリ」に似ていて、

潮干狩りの客をガッカリさせる悪者?だそうです。

しかし「バカ貝」という名前に反して、

貝の成分のほとんどが良質のタンパク質だし、

しかも頭が良くなると話題の

DHAも含まれているそうです。

バカ貝をたくさん食べると

頭がよくなってキレイになるんだって。

全然バカじゃないね。恐るべしかも!

自分もアオヤギともいわれるバカ貝を

食べてみようかな。

2004年5月19日 (水)

金田一と国語辞典


国語学者の金田一春彦氏が死去

「金田一」
このところお目にかからなかった3文字。
昔から自分の家では、国語辞典のことを
「金田一さん」と呼んでいた。
もちろん編者の金田一京助氏や春彦氏から
取っていたものだ。
自分は、子供の頃、
辞典を(読むというより)見るのが
結構好きで、特に国語辞典は面白かった。

当たり前である日本語の意味を
どのように表すのかということ

興味があったのだと思う。

たとえば明日あたり上陸しそうな台風

たいふう[台風・<颱風]
(名)南洋の海上に 発生して、
夏のおわりごろからあきにかけて、
中国・日本を襲う熱帯性の低気圧。
はげしい雨・風をともなう。
一個、二個と数える。タイフーン(typooon)

なるほど、台風は一個二個って数えるのか。
1号、2号じゃないんだ。
とか妙に辞典をみて
納得していたことを思い出した。

日本語を研究し、辞典を編纂することは
簡単そうで難しいことだったと思う。
そのようなことをやってきた
金田一春彦氏に感謝し、
ご冥福を祈ります。

2004年5月11日 (火)

Winnyは東大製だった。



交換ソフト「Winny」開発の東大助手を逮捕


昨日は、ドラゴンズの試合がなかったので

ココログ内で他のblogをいろいろみていたら、

ニュースの所で多かったのが、

「Winnyの開発者の逮捕」のことだった。

著作権法違反(公衆送信権の侵害)ほう助

の疑いで逮捕ということだが、

陸自や京都県警のデータが流出してしまって、

どうにかしなくちゃいけないので、

目の上のたんこぶだった

Winnyの製作者を

見せしめで捕まえたような気がする。

他にもその手のソフトは、あるのにね。

なまじ国内製だったからかな。

驚いたのは、制作者が

東京大大学院の助手だったこと!

スゴイところで作られていたもんだ。

著作権法とかは、よくわからないので

他の人みたいに意見は言えないけど、

今後の展開は見物ですね。

2004年4月27日 (火)

強風で大荒れ!陶器も大割れ!!



陶器市に強風、被害6000万 鳥取、60万円の大皿も


鳥取市で開かれている

陶器市会場に置かれていた

陶器50万点のうち半数以上が、

26日夜から27日朝にかけて強風のため、

割れたことが27日分かった。

被害額は6000万円相当になるという。

(時事通信)


今日は朝から風が強くて

こちらも大荒れです。

業者さんも風よけとかしたけど、全然効果がなかったらしい。

でも、こういう展覧ものって普通室内でやるんじゃ

ないのかなあ。

次々に割れていくのをみてるとカワイソウ。みてられない・・・。

まあ保険とか入ってるんだろうけどね。

2004年4月11日 (日)

00XY いっぱいありすぎ!

「固定から携帯」の通話料金 4月1日から各社値下げ
最近、テレビや新聞でよく見たり、
各会社から案内の電話がかかって来るけど
よくワカンナイことが、これです。

固定電話から携帯にかける際に、
携帯番号の前に4ケタの番号を入れてダイヤルすることになる。
事業者の識別番号は、NTT東日本が0036、NTT西日本が0039、
NTTコミュニケーションズが0033、日本テレコムが0088、
KDDIが0077、フュージョン・コミュニケーションズが0038、
パワードコムが0081、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCが0061、
平成電電が0084-7。
価格設定は各社で異なるが、
これまで3分で70円から120円程度とばらついていた
通話料金は、平均で3分54円となる。
(Brain News Network より)

いっぱいありすぎ!!
安くなるのはうれしいし、便利だけど、
どれにしていいのか・・・。
結局めんどくさくて、そのままかけちゃうのも損しちゃうみたいで嫌だし。
とりあえずNTTにしとくか。

2004年4月 1日 (木)

見えなくなる消費税。

消費税はいくら?…考えなくても今日から税込み表示

平成元年から始まった消費税

今日からの総額標示方式は、あんまり歓迎しないね。

今ごろ店頭標示をかえるのは、どう考えたって

「そのうち消費税率あげますよ。」

といっているのが明らかに見え見えです。

消費税分が見えない方が率あげた時にごまかしやすいもんね。

お客さんの立場だと計算が楽になるけど、お店はタイヘン

システムや、標示変更のコストは、かなりのモノだ。

198円(税抜き)207円(税込み)

見かけの差は意外と大きいんです!

そのまま消費税分をのせて標示すればいいけど、その分値下げしようともなると

問屋や下請けは、値下げの分を負担させられて、泣かされもっとタイヘン

そのうち慣れるだろうけど、もっと国がアピールしなくちゃ!

わからない人だって、たくさんいるだろうに。

さらにこの件で困っている人もたくさんいるのも忘れずに・・・。

2004年3月31日 (水)

青いカーネーション?

組み換え植物の使用承認へ 青いカーネーションなど

青いカーネーション?

なんか気持ち悪いね。

どちらかというと青というより紫っぽいけど、

母の日とかにあげるって感じじゃないね。

フラワーアレンジメントには、色のバリエーションがふえて

いいかもしれない。

それにしても、バイオテクノロジーってのはスゴイんだね。

ただ自然をいじくるのは、どうもよろしくないと思うけどね。

そのうち、青いバラとかもでるかも。なんか悪魔みたいだ。

2004年3月26日 (金)

1500万円バイオリン見つけて!

1500万円バイオリン、女性奏者が電車に置き忘れ

とりあえず見つかればいいけどね。

世界でひとつだけのバイオリン!高いんだね。

バイオリン約1500万円相当)と約200万円

両方で1700万!

仕事道具とはいえ、自分なら外に持ち歩けないね、怖くて。

それより、そんなに価値あるモノ持ってないけど・・・。

忘れ物には、気をつけましょうね。

2004年3月 9日 (火)

まいったね。

このページのデザインをいろいろいじくってたら、

なぜかネットにつながらなくなってしまった。

おかげでUPがすっかり遅くなってしまった・・・まいったね。

8日に目についたこと

(皇室並の報道のミスターにはふれません。)



鳥インフルエンザがカラスの死骸から検出

まあカラスは食べないし感染はしないだろうけど、

まったくどーなっちゃてるんだろ。

カラスが死んだ鶏に群がって、近くで死んでたんだってね。

でも京都から全国へひろがったら、

鳴きながら撒くウイルス、飛びながら撒くウイルス

・・・タイヘンだ。

野鳥には近づかないようにせねば。



国見・平山選手、たった一人の卒業式

平山くん、卒業おめでとうございます。それにしても忙しいね。

謙虚な気持ちを忘れずに、ロン毛茶髪とかにならないでね。

そういえば校長だった小嶺総監督の激励をむねに

日本ラウンドはぜひゴールを!!

(少なくとも今頃選ばれた大久保よりは期待できる。

でもちょっと世間が期待しすぎ・・・)

すこしネタが古くなったうえに、

日付がかわってしまったので、このへんで。

フォト

ST観戦試合一覧

インフォメーション

STブックマーク

無料ブログはココログ